STAS SR ISO 612:1996
道路車両。 車と牽引車のサイズ。 用語と定義

規格番号
STAS SR ISO 612:1996
制定年
1996
出版団体
RO-ASRO
最新版
STAS SR ISO 612:1996
範囲
この国際規格は、自動車および被牽引車両の寸法に関する用語を定義します。 測定方法や測定単位については規定されていませんか?結果を示すために使用されるものであり、測定の精度や定義された寸法の大きさを示すものではありません。 注 - その他の用語、定義、および記号は、次の国際規格に記載されています: ISO 3877/I、タイヤ、バルブおよびインナーチューブ - 同等の用語のリスト - パート I: タイヤ。 ISO 3877/II、タイヤ、バルブおよびインナーチューブ - 同等の用語のリスト - パート II: タイヤ用バルブ ISO 3877/III、タイヤ、バルブおよびインナーチューブ - 同等の用語のリスト - パート II: 空気のチューブ。 ISO 39II、ホイール/リム - 命名法、表示、マーキングおよび測定単位。 ISO 413I、道路車両 - 乗用車の寸法コード1) ISO 4223/I、空気圧業界で使用される特定の用語の定義? - パート 1: タイヤ。

STAS SR ISO 612:1996 発売履歴




© 著作権 2024