SIS SS 88 24 13-1980
産業用保護ヘルメット。 必要とする

規格番号
SIS SS 88 24 13-1980
制定年
1980
出版団体
SE-SIS
状態
に置き換えられる
SIS SS 88 24 13-1982
最新版
SIS SS 88 24 13-1982
範囲
この規格は、主に落下物による損傷から頭部を保護することを目的とした、工業、林業などで使用される保護ヘルメットに適用されます。 保護等級に分ける場合、ヘルメットは産業用ヘルメットと呼ばれます。 このエディションは主に、国際規格 ISO 3873-1977 の産業用安全ヘルメットに適合しているという点でエディション 2 と異なります。 これは、とりわけ、次のことを意味します。 衝撃吸収能力と耐貫通性が若干強化され、重量に関する要件が廃止され、消防ヘルメットのセクションが別の規格 SS 88 24 16 に移されました。 さらに、ヘルメットのシェルは導電性 (電気絶縁性) であってはなりません。 ISO 規格によれば、後者の要件 (セクション 6.1) は、ヘルメットが最大 440 V の電圧で使用できることを意味します。 北欧諸国では、ヘルメットだけではそのような電圧での保護として認められません。 以前に承認されたテストは、証拠としてのみ見なされますヘルメットが非導電性素材で作られていること。 ISO 規格とは対照的に、要件 p?熱放射に対する保護は、SIS 88 24 13 の第 2 版から維持されています。 この規格は、以下に関して準拠しています。 技術内容は、デンマーク、フィンランド、ノルウェーの対応する規格 (それぞれ DS 973.1、SFS 2465、NS 2925) に準拠しています。

SIS SS 88 24 13-1980 発売履歴




© 著作権 2024