SIS SS 11 11 16-1987
鋼鉄。 非金属不純物含有量の評価方法、顕微鏡法 非金属不純物含有量の評価 ジャーンコントレッツ不純物チャートII

規格番号
SIS SS 11 11 16-1987
制定年
1987
出版団体
SE-SIS
最新版
SIS SS 11 11 16-1987
範囲
この規格は、まず、塑性成形鋼中の非金属介在物の評価に適用されます。 この方法は、介在物の分布が類似している他の鍛造金属材料の介在物の評価や、鋳造鋼や焼結鋼にも適用できます。 以下の事項を製品規格もしくは納入要求書に記載するか、当事者間で取り決めるものとします。 - 評価の代替案 - 評価の対象となる介在物のサイズ - 視野の直径 (周波数法を使用する場合、7.2.1 項を参照) - 検査量 - 製品内のサンプル表面の位置- 結果の記録 - 試験する鋼材の清浄度要件

SIS SS 11 11 16-1987 発売履歴

  • 1987 SIS SS 11 11 16-1987 鋼鉄。 非金属不純物含有量の評価方法、顕微鏡法 非金属不純物含有量の評価 ジャーンコントレッツ不純物チャートII
  • 1985 SIS SS 11 11 16-1985 鋼鉄。 スラグ含有量の評価方法。 スラグ含有量を推定するための顕微鏡的方法 Jemkontorefs スラグ含有量チャート II



© 著作権 2024