NBN X 02-107-1989
音響量と単位

規格番号
NBN X 02-107-1989
制定年
1989
出版団体
BE-NBN
最新版
NBN X 02-107-1989
範囲
この規格の目的は、音響の量と単位を表形式で示すことです。 同じ数量に対して 2 つの記号が与えられている場合、特別な区別なしに、それらは区別なく使用できます。 SI 単位は太字で示されています。 他の単位は共通の文字で示されます。 略語「ni、de、en」はそれぞれ「オランダ語、ドイツ語、英語」を意味します (ISO 639:1988)。 単位の定義は NBN X 02-001 規格に記載されています。 特記事項 「定義と備考」欄の量に関する説明は、一般に系が線形であることを前提としています。 異なる分野の類似した記号間の混同を避けるために添え字を使用する必要がある場合、音響学の場合には添え字「a」が推奨されます。 この規格では、レベル差は、同じ性質の 2 つの量の比の自然対数として定義されます。 それは無次元の大きさです。 この定義に対応する一貫した単位は数値 1 ですが、実際には特別な名前「néper」を使用すると便利です。 レベル差は 10 進対数の関数として表現され、定義から得られます。 レベルの差を表すために通常使用される単位であるネーパーとデシベルの関係は、次のように書かれます。 10.. 1dB=------Np 20 ベルとデシベルの関係は 1 dB = 10"1 B と書かれていますが、この規格ではデシベルのみが示されており、ベルは表示されないことがよくあります。 この規格では、「2 進対数」または「底 2」を意味する記号 Ib も使用されます。

NBN X 02-107-1989 発売履歴




© 著作権 2024