IS 12193 Pt.3-1994
ラジオ受信機の各種放射カテゴリーの測定方法 第 3 部 FM 音声放送送信機および受信機の無線周波数測定

規格番号
IS 12193 Pt.3-1994
制定年
1994
出版団体
IN-BIS
最新版
IS 12193 Pt.3-1994
範囲
このパートでは、ITU バンド 8 (VHF) でのモノラルおよびステレオの周波数変調音ブロードキャスト送信用に設計されたラジオ受信機 (オーディオアンプの有無にかかわらず) に適用される測定方法について説明します。 ほとんどの方法は、他の帯域でのブロードキャスト送信用に設計された受信機に適用できます。 これは、IEC 出版物 315-1: さまざまなクラスの放射に対する無線受信機の測定方法、パート 1: いくつかのタイプの受信機に適用される測定および測定方法の一般条件、および 315-2: パート 2: とともに使用することを目的としています。 受信機のオーディオ周波数部分に特に関連する測定。 あらゆる種類の受信機に適用できると考えられるさまざまな特性に関する一般条件と測定方法が示されています。 注 1. — アンテナ回路を介して侵入するインパルス性干渉に対する耐性の測定方法は、IEC Publication 315-5 に含まれています。 パート 5: 特殊な無線周波数測定 — 周波数変調受信機のインパルス性干渉に対する応答の測定。 2. — 受信機からの放射線の測定については、IEC Publication 106: 振幅変調、周波数変調およびテレビ放送送信のための受信機からの放射および伝導干渉の推奨測定方法を参照してください。 3. — FM 放送システムの特性は、CCIR 勧告 412-4 に記載されています。 ステレオ音響システムについては、CCIR 勧告 450 で説明されています。 4. — IEC Publication 315-1 の表 IV を参照してください。 ITU バンド 8 は、ITU 出版無線規則 (ジュネーブ) で定義されています。

IS 12193 Pt.3-1994 発売履歴

  • 1994 IS 12193 Pt.3-1994 ラジオ受信機の各種放射カテゴリーの測定方法 第 3 部 FM 音声放送送信機および受信機の無線周波数測定



© 著作権 2024