IS 9489-1980
熱流計を用いた断熱材の熱伝導率の測定方法

規格番号
IS 9489-1980
制定年
1980
出版団体
IN-BIS
最新版
IS 9489-1980
範囲
この規格は、熱伝導率が 1.1.1 で指定された制限を超えない均質な断熱材の熱流量計を使用して熱伝導率を測定するための一般的な手順を規定しています。 実際の目的では、この方法は、伝導率が 0.29 W/mK を超えない試験片の熱伝導率の測定に限定されます。 この方法では、熱流量計と接触する表面の推奨限界温度は 225 K と 825 K です。 これらの限界は両方向に拡張できますが、構成材料と校正の両方によって支配されるものとします。 手順。

IS 9489-1980 発売履歴

  • 1980 IS 9489-1980 熱流計を用いた断熱材の熱伝導率の測定方法



© 著作権 2024