ISO 10303-42:2003
産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 42: 統合共通リソース: 幾何学的表現と位相表現

規格番号
ISO 10303-42:2003
制定年
2003
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 10303-42:2003/cor 1:2007
最新版
ISO 10303-42:2022
範囲
ISO 10303 のこの部分では、製品の形状を明示的に幾何学的および位相的に表現するためのリソース構成を指定します。 範囲は、理想的な製品モデルを明示的に表現するための要件によって決まります。 公差とフィーチャに関する暗黙的な表現形式は範囲外です。 条項 4 のジオメトリと条項 5 のトポロジは、独立して使用でき、条項 6 のさまざまな形式の幾何学的形状モデルによっても広く使用されています。 さらに、ISO 10303 のこの部分では、表現の概念の特殊化が指定されています。 表現の要素は幾何学的です。 1 ジオメトリ 以下はジオメトリ スキーマの範囲内です。 — 点、ベクトル、パラメトリック曲線、およびパラメトリック サーフェスの定義。 — 内部パラメータ化による有限体積の定義。 — 変換演算子の定義。 — 座標値によって直接定義されるか、既存の曲線や曲面のパラメータによって定義される点。 — 円錐曲線と基本曲面の定義。 — パラメトリック曲面上に定義された曲線の定義。 — 一般的なパラメトリック スプライン曲線、サーフェス、およびボリュームの定義。 — 点、曲線、および曲面のレプリカの定義。 — オフセット曲線とサーフェスの定義。 — 交差曲線の定義。 以下は、ISO 10303 のこの部分の範囲外です。 — 手続き的に定義された他のすべての形式の曲線および曲面。 — パラメトリックな表現形式を持たない曲線および曲面。 — 線織面の明示的な表現のあらゆる形式。 注意 線織面の場合、ジオメトリは境界曲線のパラメータ化と 2 つの曲線上の点のペアを関連付ける方法に大きく依存します。 ただし、B スプライン境界曲線を含むルールド サーフェスは、B スプライン サーフェス エンティティによって正確に表現できます。 2 トポロジ 以下は、トポロジ スキーマの範囲内です。 — 基本的なトポロジ エンティティの頂点、エッジ、および面の定義。 それぞれに、点、曲線、または曲面のジオメトリと関連付けることを可能にする特殊なサブタイプがあります。 それぞれ;  ——パス、ループ、シェルのトポロジ構造を形成するための基本的なエンティティのコレクションと、これらの構造の整合性を確保するための制約。 — トポロジカルエンティティの向き。 3 幾何学的形状モデル 以下は、幾何学モデル スキーマの範囲内です。 - 3 次元固体オブジェクトの正確な幾何学的形状を記述するデータ。 — 構築的立体幾何学 (CSG) モデル。 — 2次元空間のCSGモデル。 — CSG プリミティブとハーフスペースの定義。 — スイープ操作によるソリッド モデルの作成。 — 多様体境界表現 (B-rep) モデル。 — B-rep モデルの整合性を確保するための制約。 — 表面モデル;  ——ワイヤーフレームモデル;  ——幾何学的セット;  ——新しい場所にソリッド モデルのレプリカを作成します。 以下は ISO 10303 のこの部分の範囲外です。 — 非多様体境界表現モデル。 — ソリッド モデルの空間占有形式 (八分木モデルなど)。 — アセンブリとメカニズム。

ISO 10303-42:2003 発売履歴

  • 2022 ISO 10303-42:2022 産業オートメーション システムおよび統合された製品データの表現と交換 パート 42: 統合された共通リソース: 幾何学的および位相的表現
  • 2019 ISO 10303-42:2019 産業オートメーション システムおよび統合された製品データの表現と交換 パート 42: 統合された共通リソース: 幾何学的および位相的表現
  • 2018 ISO 10303-42:2018 産業オートメーション システムおよび統合された製品データの表現と交換 パート 42: 統合された共通リソース: 幾何学的および位相的表現
  • 2014 ISO 10303-42:2014 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 42: 統合共通リソース: 幾何学的表現と位相表現
  • 2007 ISO 10303-42:2003/cor 1:2007 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 42: 統合のための一般リソース: 幾何学的および位相的表現 技術訂正事項 1
  • 2003 ISO 10303-42:2003 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 42: 統合共通リソース: 幾何学的表現と位相表現
  • 2001 ISO 10303-42:1994/Cor 3:2001 産業用オートメーション システムおよび統合製品のデータ表現と交換 パート 42: 統合された共通リソース: 幾何学的および位相的表現技法 正誤表 3
  • 2001 ISO 10303-42:2000/Cor 1:2001 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と情報交換 パート 42: 統合のための一般的なソース 幾何学的および位相的表現 技術訂正事項 1
  • 2000 ISO 10303-42:2000 産業オートメーション システムおよび統合製品のデータ表現と交換パート 42: 統合された共通リソース: 幾何学的および位相的表現
  • 1999 ISO 10303-42:1994/Cor 2:1999 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 42: 統合のトータル リソース: 地理的およびトポロジー的表現 技術訂正事項 2
  • 1999 ISO 10303-42:1994/Cor 1:1999 産業オートメーション システムと集積回路 製品データの表現と情報交換 パート 42: 集積回路の一般リソース: 地理的およびトポロジー的表現 技術訂正事項 1
  • 1994 ISO 10303-42:1994 産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 42: 統合の総リソース: 地理的およびトポロジー的表現
産業オートメーション システムと統合 製品データの表現と交換 パート 42: 統合共通リソース: 幾何学的表現と位相表現



© 著作権 2024