BS EN 1916:2002
無筋コンクリート管および鉄筋コンクリート管および管継手

規格番号
BS EN 1916:2002
制定年
2002
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
に置き換えられる
BS EN 1916:2002(2008)
最新版
BS EN 1916:2002(2008)
交換する
95/103732 DC-1995 BS DD 76-2:1983 BS 5911-120:1989 BS 5911-100:1988
範囲
この欧州規格は、表 1 に定義されている性能要件を規定し、フレキシブル ジョイント (ユニットに組み込まれているシールまたは別途供給されるシール付き) および DN を超えない公称サイズを備えた、非補強、鋼繊維および補強されたプレキャスト コンクリート パイプおよび継手の試験方法を説明しています。 円形のボアまたは WN/HN を備えたユニットの場合は 1 750 卵形のボアを備えたユニットの場合は 1 200/1 800。 主な使用目的は、下水、雨水、地表水の重力下または場合によっては低水頭での輸送です。 一般に埋設されているパイプライン内の圧力。 この欧州規格への単位の適合性を評価するための規定が設けられています。 マーキング条件が含まれています。

BS EN 1916:2002 規範的参照

  • EN 10002-1 金属材料 引張試験 パート 1: 周囲温度の試験方法
  • EN 681-1 エラストマーシール. 上下水設備用のパイプジョイントシールの材料要件. パート 1: ゴム. 修正 A1-1998 および A2-2002 を含む; 統合正誤表 - 2002 年 8 月; 修正 A3-2005 を含む
  • EN ISO 4287 製品幾何学的仕様 (GPS) 表面構造: プロファイル法表面構造の用語、定義、およびパラメーター*2013-04-01 更新するには
  • EN ISO 4288 製品の幾何学的数量 (GPS) に関する技術仕様、表面構造: プロファイル法、表面構造を評価するための規則と方法
  • ISO 10544 コンクリート補強用冷間圧延鋼線および溶接布製造*2024-01-15 更新するには
  • ISO 3384 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム周囲温度および高温での圧縮時の応力緩和の測定。*2005-09-01 更新するには
  • ISO 4012 コンクリート試験片の圧縮強度の測定

BS EN 1916:2002 発売履歴

  • 0000 BS EN 1916:2002(2008)
  • 2002 BS EN 1916:2002 無筋コンクリート管および鉄筋コンクリート管および管継手
無筋コンクリート管および鉄筋コンクリート管および管継手



© 著作権 2024