ISO 17372:2008
家畜飼料 イムノアフィニティーカラム液体クロマトグラフィーを使用したゼアラレノン含有量の測定。

規格番号
ISO 17372:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 17372:2008/Amd 1:2013
最新版
ISO 17372:2008/Amd 1:2013
範囲
この国際基準は、大麦、トウモロコシ、オーツ麦、ライ麦、小麦、大豆粕、キャノーラ(菜種)粕、コーングルテン、乾燥蒸留穀物、レンズ豆、テンサイなどの動物飼料および飼料原料中のゼアラレノンの分析に適用されます。 パルプ。 定量限界は 0.05 mg/kg (50 μg/kg) です。 定量の下限は、ユーザーの研究室が実施する適切な検証を条件として達成可能である場合があります。

ISO 17372:2008 発売履歴

  • 2013 ISO 17372:2008/Amd 1:2013 動物飼料 免疫アフィニティークロマトグラフィーカラムおよび高速液体クロマトグラフィーによるゼアラレノンの定量 修正 1: 範囲の制限
  • 2008 ISO 17372:2008 家畜飼料 イムノアフィニティーカラム液体クロマトグラフィーを使用したゼアラレノン含有量の測定。
家畜飼料 イムノアフィニティーカラム液体クロマトグラフィーを使用したゼアラレノン含有量の測定。



© 著作権 2024