IEC 60050-426:2008
国際電気用語集、第 426 章: 爆発性雰囲気用の機器

規格番号
IEC 60050-426:2008
制定年
2008
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
 2015-02
に置き換えられる
IEC 60050-426:2008/AMD1:2015
最新版
IEC 60050-426:2020
交換する
IEC 1/2018/FDIS:2007 IEC 60050-426:1990
範囲
IEC 60050 のこの部分では、爆発性雰囲気用の機器に特に関連する用語を定義しています。

IEC 60050-426:2008 規範的参照

  • IEC 60079-1-1:2002 爆発性ガス雰囲気における電気機器 パート 1-1: 耐火エンクロージャ "d" 実験上の最大安全クリアランスを決定するための試験方法
  • IEC 60079-11:2006 爆発性雰囲気 パート 11: 実質的な安全性を備えた「i」型保護電気機器
  • IEC 60079-15:2005 爆発性ガス雰囲気用の電気機器 パート 15: 「n」で保護された電気機器の構造、テスト、およびマーキング
  • IEC 60079-17:2002 爆発性ガス雰囲気における電気機器 パート 17: 危険な場所 (鉱山を除く) における電気機器の検査および保守
  • IEC 60079-18:2004 爆発性ガス雰囲気用の電気機器 パート 18: 密閉型「m」型保護電気機器の構造、試験、およびマーキング
  • IEC 60079-25:2003 爆発性ガス雰囲気用の電気機器パート 25: 本質安全システム
  • IEC 60079-6:1995 爆発性ガス雰囲気用電気機器 第6部 油入タイプ「o」
  • IEC 60296:2003 電気流体、変圧器および開閉装置用の未使用の鉱物絶縁油。
  • IEC 60529:1989 エンクロージャによって提供される保護の程度 (IP コード)
  • IEC 62013-2:2005 メタンに敏感な鉱山用ヘッドランプ パート 2: パフォーマンスとその他の安全関連の側面

IEC 60050-426:2008 発売履歴




© 著作権 2024