DIN EN ISO 21078-1:2008
耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定

規格番号
DIN EN ISO 21078-1:2008
制定年
2008
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 21078-1:2008-04
最新版
DIN EN ISO 21078-1:2008-04
交換する
DIN 51086-1:1998 DIN EN ISO 21078-1:2006
範囲
ISO 20078 のこの部分では、耐火物製品および原材料中の酸化ホウ素(III) を質量分率 0.01% 以上で測定する方法が規定されています。 これは、セラミック、ガラスおよび釉薬用の酸化物材料中の総 DOff)ri(III 酸化物の測定に適用できます。 酸化ホウ素(III) の測定は、次の 4 つの方法のいずれかを使用して実行されます。 a) アルカリ滴定。 b) アゾメチン H 吸収分光光度法は、0.01 質量%から 2.5 質量%のホウ素を含むサンプルに適用されます。 III)酸化物。 c) クルクミン吸収分光光度法 (ロトシアニン法)。 0.01 質量% ~ 1.0 質量% の酸化ホウ素(III) を含むサンプルに適用されます。 d) 誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES)。 0.01 質量% ~ 15 質量% の酸化ホウ素(III) を含むサンプルに適用されます。 注 1 この方法は、改良された酸化物フラックスを使用して 30 % 酸化ホウ素(III) まで拡張できます。 注 2 ISO 21078 のこの部分に関する研究所間テストの結果は、付録 A に記載されています。

DIN EN ISO 21078-1:2008 規範的参照

  • ISO 31-0 数量と単位 パート 0: 一般原則 修正 2
  • ISO 3310-1 試験用ふるい 技術要件と試験 パート 1: ワイヤー編組試験用ふるい*2016-08-01 更新するには
  • ISO 3696 分析研究所における水使用の仕様と試験方法
  • ISO 6353-2 化学分析用試薬パート 2: 仕様第 1 シリーズの付録 2
  • ISO 6353-3 化学分析用試薬 第 3 部 仕様シリーズ 2
  • ISO 836 耐火物に関する用語

DIN EN ISO 21078-1:2008 発売履歴

  • 2008 DIN EN ISO 21078-1:2008-04 耐火物品中の酸化ホウ素(III) の測定 パート 1: セラミック、ガラスおよび釉薬の酸化材料中の全酸化ホウ素(III) の測定
  • 2008 DIN EN ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定
  • 0000 DIN EN ISO 21078-1:2006
  • 1998 DIN 51086-1:1998 酸化原料およびセラミック、ガラス、ホーロー材料の試験、その 1: 酸化ホウ素の定量

DIN EN ISO 21078-1:2008 耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定 は DIN 51086-1:1998 酸化原料およびセラミック、ガラス、ホーロー材料の試験、その 1: 酸化ホウ素の定量 から変更されます。

耐火物品中の酸化ホウ素 (III) の測定 パート 1: セラミック、ガラス、釉薬用の酸化物材料中の全酸化ホウ素 (III) の測定



© 著作権 2024