ISO 13473-3:2002
表面の外観 舗装構造の特徴 その 3: 表面形状計の仕様と分類

規格番号
ISO 13473-3:2002
制定年
2002
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 13473-3:2002
範囲
ISO 13473 のこの部分では、舗装道路および飛行場表面の舗装のミクロ、マクロ、およびメガテクスチャ特性を有意義かつ正確に測定するために、舗装エンジニアリングで使用される表面形状計の要件を指定しています。 また、そのような表面形状計をその使用法と全体的な精度に関して分類するためのスキームも含まれています。 表面形状計は、任意の操作タイプのものであってもよい。 ISO 13473 のこの部分の範囲には、機械加工された表面のプロファイル分析は含まれません。 道路の凹凸の形状解析も対象外です。 注 1 機械加工面の形状解析は、ISO 3274、ISO 4287、ISO 4288、ISO 5436-1、ISO 5436-2、ISO 12085 などの他の規格で扱われます。 注 2 道路の凹凸の形状解析は ISO で扱われます。 注 3 ISO 13473 のこの部分全体を通じて、「舗装」という用語の使用は「舗装された道路または飛行場の表面」を意味します。

ISO 13473-3:2002 発売履歴

  • 2002 ISO 13473-3:2002 表面の外観 舗装構造の特徴 その 3: 表面形状計の仕様と分類
表面の外観 舗装構造の特徴 その 3: 表面形状計の仕様と分類



© 著作権 2024