ISO 14617-2:2002
図の図記号 パート 2: 一般的な記号

規格番号
ISO 14617-2:2002
制定年
2002
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 14617-2:2002
範囲
ISO 14617 のこの部分では、主に図で特定の製品や機能を表す完全なシンボルを構築するために使用される、一般的な文字のグラフィック シンボルを指定します。 図におけるグラフィックシンボルの作成と適用の基本的なルールについては、ISO 81714-1 を参照してください。 ISO 14617 の概要、図で使用される図形記号を識別するための登録番号の作成と使用、これらの記号の表示と適用の規則、およびその使用と適用の例については、ISO 14617-1 を参照してください。

ISO 14617-2:2002 規範的参照

  • IEC 60617-13:1993 簡略図用の図記号 第13部:アナログ部品
  • IEC 60617-2:1996 スキーマを流れるシンボル グラフィック - パート 2: シンボルの要素、一般的なアプリケーションの特殊シンボルとオートル シンボル (エディション 2.0)
  • ISO 14617-1:2002 図の図記号 パート 1: 一般情報と索引
  • ISO 14617-3:2002 簡略図用の図記号 第 3 部:コネクタと関連機器
  • ISO 14617-6:2002 図の図記号 パート 6: 測定および制御機能
  • ISO 31-11:1992 量と単位 パート 11: 物理科学と技術で使用される数学的記号と記号
  • ISO 81714-1:1999 製品技術文書の図記号の設計 第1部:基本ルール

ISO 14617-2:2002 発売履歴

図の図記号 パート 2: 一般的な記号



© 著作権 2024