SAE J670-2008
自動車ダイナミクスの用語

規格番号
SAE J670-2008
制定年
2008
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
に置き換えられる
SAE J670-200801
最新版
SAE J670-2022
範囲
ここで説明する車両力学用語は、2 つの車軸を備えた乗用車および小型トラック、および 1 つの車軸のトレーラーを牽引する車両に関係します。 この用語では、軸システム、車体、サスペンションとステアリング システム、ブレーキ、タイヤとホイール、動作状態とモード、制御と外乱入力、車両応答、車両特性記述子などの主題をカバーする記号と定義を示します。 この範囲には、車両の反応に対する人間の認識に関連する用語は含まれません。

SAE J670-2008 規範的参照

  • ISO 1176:1990 道路車両の品質に関する用語とコードを 2 か国語で表記
  • ISO 11838:1997 オートバイとモーターサイクリストのための運動学の語彙
  • ISO 3833:1977 道路車両タイプの用語と定義
  • ISO 3877 タイヤ、バルブおよびチューブ 同等の用語集 パート 4: ソリッド タイヤ 修正 1*2020-08-13 更新するには
  • ISO 3911:2004 空気入りタイヤのホイールとリム 語彙、マーキング、マーキング
  • ISO 4223 タイヤ業界で使用される特定の用語の定義 パート 2: ソリッド タイヤ 修正 1*2020-10-13 更新するには
  • ISO 611:2003 道路車両、自動車およびトレーラーのブレーキ。 語彙
  • ISO 612:1978 道路車両 自動車およびトレーラー 寸法の用語と定義
  • ISO 6725:1981 道路車両、原付二輪車、自動二輪車の寸法用語と定義
  • ISO 7237:1993 キャンピングカーの品質と寸法の用語集 (2 ヶ国語)
  • ISO 8855:1991 道路車両の車両力学と道路維持能力に関する 2 ヶ国語の語彙
  • SAE J1451-2007 シングルホイールベース車両の動力と操作に関する用語辞典(自動二輪車、原付自転車、自転車)
  • SAE J1594-1994 車両の空気力学用語
  • SAE J1982-1998 乗用車、小型トラック、および多用途車のホイールの指定
  • SAE J2047-1998 タイヤ性能技術
  • SAE J2564-2004 自動車安定性向上システム

SAE J670-2008 発売履歴

自動車ダイナミクスの用語



© 著作権 2024