IEC 60335-2-94:2008
家庭用および類似の電気製品 安全性 パート 2-94: ハサミ式芝刈機の特別要件。

規格番号
IEC 60335-2-94:2008
制定年
2008
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 60335-2-94:2008
交換する
IEC 61F/704/FDIS:2007 IEC 60335-2-94:2002
範囲
第 1 部のこの条項は次のように置き換えられます。 この規格は、主に草を刈ることを目的として設計され、定格電圧が AC 250 V または DC 50 V を超えない、最大切断幅 200 mm の電動手持ち式草鋏の安全性を扱います。 この規格における「」とは「電動ハサミ式芝刈り機」を意味します。 実行可能な限り、この規格は、通常の使用および合理的に予見可能な誤使用においてすべての人が遭遇する、草鋏によってもたらされる一般的な危険を扱います。 注 101 多くの国では、国の保健当局、労働保護を担当する国内当局、国の水道当局、および同様の当局によって追加の要件が指定されているという事実に注意が払われる。 充電器の要件は IEC 60335-2-29 によってカバーされています。 この規格では、ノイズを除く EMC および環境側面は考慮されていません。

IEC 60335-2-94:2008 規範的参照

  • EN 12449:1999 銅および銅合金 通常のシームレス丸管
  • IEC 60320 修正 3 - 家庭用および同様の一般目的の家電製品カプラー
  • ISO 11201:1995 反射面上のほぼ自由音場で音響機械や機器から発せられる音圧レベルを測定する工学的手法。
  • ISO 11684 トラクター、農業および林業機械、電動芝生および園芸機械の安全標識および危険イラストに関する一般規則*2023-01-31 更新するには
  • ISO 12100-1 機械の安全性 設計の基本概念と一般原則 パート 1: 基本的な用語と手法 修正 1*2009-05-13 更新するには
  • ISO 13852:1996 機械の安全性: 上肢が危険領域に触れないようにするための安全な距離
  • ISO 354:2003 音響学. 残響室における吸音率の測定
  • ISO 3744:1994 音響音圧法は、反射面上のほぼ自由音場で騒音源の音響パワーレベルを測定するための工学的方法です。
  • ISO 3767-1:1998 トラクター、農業および林業機械、電動芝生および園芸機械のオペレーター制御記号およびその他の表示記号 パート 1: 一般的な記号
  • ISO 3767-3:1995 トラクター、農業および林業機械、電動芝生および園芸機器のオペレーター制御シンボルおよびその他の表示シンボル パート 3: 電動芝生および園芸機器のシンボル
  • ISO 8662-1:1988 ポータブル電動工具ハンドルの振動測定 パート 1: 一般原則
  • ISO/TR 11688-1:1995 音響的に低騒音の機械および装置を設計するための推奨手法パート 1: 計画

IEC 60335-2-94:2008 発売履歴

  • 2008 IEC 60335-2-94:2008 家庭用および類似の電気製品 安全性 パート 2-94: ハサミ式芝刈機の特別要件。
  • 2002 IEC 60335-2-94:2002 家庭用および同様の機器の安全性 パート 2-94: ハサミ式芝刈機の特別要件
  • 1999 IEC 60335-2-94:1999 家庭用および同様の機器の安全性 パート 2-94: ハサミ式芝刈機の特別要件
家庭用および類似の電気製品 安全性 パート 2-94: ハサミ式芝刈機の特別要件。



© 著作権 2024