ISO 3166-2:2007
国とその地域の名前のコード パート 2: 国と地域のコード

規格番号
ISO 3166-2:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 3166-2:2013
最新版
ISO 3166-2:2020
範囲
ISO 3166 のこの部分は、ISO 3166-1 に含まれる国および地域の主要な行政部門の名前を表現するための普遍的に適用可能なコードを確立します。 ISO 3166-1 と組み合わせて使用することを目的としています。 ISO 3166 のこの部分の第 4 項から第 7 項は、ISO 3166-1 に含まれる国および地政学的主体の主要な行政区画または同様の地域の名前を表すコードの構造を提供します。 第 8 条には、国および地政学的実体を細分化した名前のリストと、それぞれについて開発されたコード要素が含まれています。

ISO 3166-2:2007 規範的参照

  • ISO 3166-1 国名とその所属機関を表す数字 - パート 1: 国コード*2020-08-25 更新するには
  • ISO/IEC 10646:2003 情報技術。 ユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS)

ISO 3166-2:2007 発売履歴

  • 2020 ISO 3166-2:2020 国名とその下位区分を表すコード - パート 2: 国の下位区分コード
  • 2013 ISO 3166-2:2013 国とその地域の名前のコード パート 2: 国と地域のコード
  • 2007 ISO 3166-2:2007 国とその地域の名前のコード パート 2: 国と地域のコード
  • 1998 ISO 3166-2:1998 国とその地域名のコード パート 2: 国の市外局番
国とその地域の名前のコード パート 2: 国と地域のコード



© 著作権 2024