GB/T 2550-2007
ガス溶接装置の溶接・切断等に使用するゴムホース (英語版)

規格番号
GB/T 2550-2007
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2007
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
状態
 2016-09
に置き換えられる
GB/T 2550-2016
最新版
GB/T 2550-2016
交換する
GB/T 2550-1992 GB/T 2551-1992
範囲
この規格は、溶接、切断、および同様の作業用のゴムホース (平行ホースを含む) の要件を指定します。 「同様の作業」という用語は、特に加熱、ろう付け、およびメタライゼーションを指します。 この規格は、通常負荷が最大 2 MPa (20 バール) および軽負荷のゴムホース (最大使用圧力が最大 1 MPa (10 バール) および公称内径が 6.3 mm 以下に制限される) のゴムホースの要件を指定します。 ]。 この規格は、-20°C ~ +60°C の温度で使用されるホースに適用されます。 この規格にはプラスチックホースは含まれません。 ガスを識別するために、さまざまな色と記号が指定されています。 注 1: LPG ホースをレギュレーターなしで使用する場合、軽量ホースは使用できません。 注 2: 液体分流器を備えたガス供給ラインでホースを使用する場合、この目的に対するホースの適合性についてはメーカーに相談する必要があります。 この規格は、次の目的のホースに適用されます。 - ガス溶接および切断。 - 不活性ガスまたは活性ガス保護下でのアーク溶接。 - 溶接や切断と同様の操作。 この規格は、高圧 [1.5 Mpa (15 bar) 以上] アセチレン ホースには適用されません。

GB/T 2550-2007 規範的参照

  • GB/T 18422 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの通気性の測定*2013-12-31 更新するには
  • GB/T 2941 ゴムの物理的試験方法 試験片の調製と調整の一般手順
  • GB/T 528 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの引張応力ひずみ特性の測定*2009-04-24 更新するには
  • GB/T 5563 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの水圧試験方法*2013-12-31 更新するには
  • GB/T 5564-2006 ゴムおよびプラスチックホースの低温曲げ試験
  • GB/T 5565 ゴムまたはプラスチックの強化ホースと非強化ホースの曲げ試験
  • GB/T 9573 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ ホースの寸法およびホースアセンブリの長さの測定方法*2013-07-19 更新するには
  • GB/T 9575-2003 工業用一般ゴム・プラスチックホースの内径寸法と許容差、長さの許容差
  • HG/T 2869-1997 ゴムおよびプラスチックホースの静的条件下での耐オゾン性の評価
  • ISO 11114-3:1997 移動式ガスシリンダー シリンダーおよびシリンダーバルブの材質とそれに含まれるガスとの適合性 パート 3: 酸素環境での自己発火試験
  • ISO 1817 ゴム、加硫または熱可塑性プラスチック*2024-02-01 更新するには
  • ISO 188 加硫ゴム、加速老化試験または耐熱性試験*2023-03-09 更新するには
  • ISO 8033:1991 ゴムとプラスチックのホース部品間の接着強度の測定

GB/T 2550-2007 発売履歴

  • 2016 GB/T 2550-2016 ガス溶接装置の溶接・切断等に使用するゴムホース
  • 2007 GB/T 2550-2007 ガス溶接装置の溶接・切断等に使用するゴムホース
  • 1992 GB/T 2550-1992 溶接・切断用ゴムホース 酸素ゴムホース

GB/T 2550-2007 ガス溶接装置の溶接・切断等に使用するゴムホース は GB/T 2551-1992 溶接・切断用ゴムホース アセチレンゴムホース から変更されます。

ガス溶接装置の溶接・切断等に使用するゴムホース



© 著作権 2024