DIN EN ISO 14557:2008
消防ホース、ゴムおよびプラスチックの吸引ホースおよびホースアセンブリ

規格番号
DIN EN ISO 14557:2008
制定年
2008
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 14557 E:2020-03
最新版
DIN EN ISO 14557:2008
DIN EN ISO 14557:2020
DIN EN ISO 14557:2021-08
交換する
DIN EN ISO 14557/A1:2006 DIN EN ISO 14557:2003
範囲
この欧州規格は、消火目的のゴムおよびプラスチックの吸引ホースの要件と試験方法を規定しています。 注 1 すべての圧力はメガパスカルで表されます。 1 MPa = 10 バール。 追加の要件はホースアセンブリ、つまりカップリングがすでに取り付けられているホースに対して指定されており、これはホース製造業者によって実行されます(第 8 条を参照)。 タイプ A (ゴム) ホースは最低温度 -20 ℃ での使用を目的とし、タイプ B (熱可塑性樹脂) ホースは最低温度 -10 ℃ での使用を目的としています。 注 2 ホースは上記で指定した温度よりも低い温度での使用を目的としています。 メーカーと購入者の合意により供給可能です。 この場合、低い温度の柔軟性 (6.3 を参照) を指定された温度で実行する必要があります。

DIN EN ISO 14557:2008 規範的参照

  • ISO 11758 キセノンアークランプで照射されたゴムおよびプラスチックホースの色および外観の変化の判定に関する技術修正案 1
  • ISO 1307 ゴムおよびプラスチックホース 長いホースのホースサイズ、最小および最大内径、および切断公差
  • ISO 1402 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ 油圧試験方法*2021-03-31 更新するには
  • ISO 1746 ゴムまたはプラスチックのホースおよび継手の曲げ試験に関する技術正誤表
  • ISO 176:1976 活性炭法による可塑剤損失の測定
  • ISO 4672:1997 ゴム・プラスチックホースの低温曲げ試験
  • ISO 7233 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ 耐真空特性の測定*2021-03-31 更新するには
  • ISO 7326:1991 静的条件下でのゴムおよびプラスチックホースの耐オゾン性の評価
  • ISO 8033 ゴムおよびプラスチックホース コンポーネント間の粘度の測定*2016-12-01 更新するには
  • ISO 8330 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ。*2022-03-28 更新するには

DIN EN ISO 14557:2008 発売履歴

  • 2021 DIN EN ISO 14557:2021 消防ホース ゴムおよびプラスチックの吸引ホースおよびホースアセンブリ (ISO 14557:2021)、ドイツ語版 EN ISO 14557:2021
  • 1970 DIN EN ISO 14557 E:2020-03 消防ホース ゴムおよびプラスチックの吸引ホースおよびホースアセンブリ (案)
  • 2008 DIN EN ISO 14557:2008 消防ホース、ゴムおよびプラスチックの吸引ホースおよびホースアセンブリ
  • 0000 DIN EN ISO 14557/A1:2006
  • 1970 DIN EN ISO 14557:2003 消火ホース - ゴムおよびプラスチックの吸引ホースおよびホースアセンブリ
消防ホース、ゴムおよびプラスチックの吸引ホースおよびホースアセンブリ



© 著作権 2024