BS EN 934-5:2007
コンクリート、モルタル、グラウト用の混合物 吹付けコンクリート用添加剤 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示

規格番号
BS EN 934-5:2007
制定年
2007
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 934-5:2007
交換する
03/310129 DC-2003 98/109830 DC-1998
範囲
この欧州規格は、特に吹き付けコンクリートでの使用を目的とした混和剤の要件と適合性を定義および指定します。 対象となる混和剤の種類は次のとおりです。 - 硬化促進混和剤および非アルカリ性凝結促進混和剤。 - 濃度制御混合剤;  ——結合を改善する混和剤。 吹き付けコンクリートの製造におけるこれらの混和剤の実際の適用を管理する規定は、この欧州規格の一部ではありません。

BS EN 934-5:2007 規範的参照

  • EN 12350-2 生コンクリートの試験 その2 スランプ試験*2009-03-01 更新するには
  • EN 12350-5 生コンクリートの試験 その5: 流動性試験*2009-03-01 更新するには
  • EN 12390-3 硬化したコンクリートの試験 その 3: 供試体の圧縮強度
  • EN 1542:1999 コンクリート構造物の保護・補修に使用される製品およびシステムの試験方法 引き剥がし法による接着強度の測定
  • EN 196-1 セメントの試験方法 - パート 1: 強度の測定*2016-04-01 更新するには
  • EN 196-3 セメントの試験方法 - パート 3: 硬化時間と安定性の決定*2016-11-01 更新するには
  • EN 197-1 セメント - パート 1: 普通セメントの組成、仕様、および適合規格 (代替: CEN EN 197-4,197-4/PRA1)*2011-09-01 更新するには
  • EN 480-1 コンクリート、モルタルおよびグラウト用混和剤 - 試験方法 - 第 1 部: 試験用の基準コンクリートおよび基準モルタル*2023-07-05 更新するには
  • EN 480-2 コンクリート、モルタル、グラウト混合物 試験方法 パート 2: 硬化時間の決定
  • EN 480-6 コンクリート、モルタル、グラウト混合物の試験方法 パート 6: 赤外線分析
  • EN 480-8 コンクリート、モルタルおよびグラウト混合物 試験方法 通常の乾燥材料含有量の決定*2012-05-01 更新するには
  • EN 934-6:2001 コンクリート、モルタル、グラウト混合物 パート 6: サンプリング、一貫性管理および一貫性評価、リビジョン A1-2005 を含む
  • EN ISO 1158 プラスチック、塩化ビニルのホモポリマーおよびコポリマー、塩素含有量の測定 ISO 1158-1998
  • ISO 4316 電位差滴定法による界面活性剤水溶液のpH値の測定
  • ISO 758 20℃における工業用液体化学薬品の密度測定

BS EN 934-5:2007 発売履歴

  • 2007 BS EN 934-5:2007 コンクリート、モルタル、グラウト用の混合物 吹付けコンクリート用添加剤 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示
コンクリート、モルタル、グラウト用の混合物 吹付けコンクリート用添加剤 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示



© 著作権 2024