BS 919-2:2007
ねじゲージの限界と許容差 ウィットワースねじおよび BA ねじパターンのねじゲージ仕様

規格番号
BS 919-2:2007
制定年
2007
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
に置き換えられる
BS 919-2:2007(2009)
最新版
BS 919-2:2007(2009)
交換する
07/30158515 DC-2007 BS 919-2:1971
範囲
BS 919 のこの部分では、BS Whit.、BS Fine、BA、BSC、BS Conduit などの通常シリーズのねじ山を検査することを目的とした以下のゲージの要件を指定します。 a) 一般および参考用のねじゲージ: 1) ソリッド (調整不可) ねじプラグ ゲージ、GO および NOT GO; 2) しっかりとした調整可能な GO ネジリングゲージ。 3) 調整可能なスレッドキャリパーゲージ、GO と NOT GO。 有効径リングゲージは用途が限られているため、ご注意ください。 ただし、原則としてその使用は推奨されません。 b) ねじ山の頂部用のプレーンプラグゲージおよびプレーンキャリパーゲージ。 注 標準では GO プレーン ゲージと NOT GO プレーン ゲージの両方が規定されていますが、GO プレーン ゲージは通常、対応する GO ネジ ゲージがねじ山の頂部の最大金属状態を制御できないねじの場合にのみ必要です。 製品。 c) 調整可能なネジリングとネジキャリパーゲージのプラグを設定します。 GO と NOT GO。 この規格は、ウィットワース形状のねじ山のゲージにも適用できますが、アクメねじ、バットレスねじ、または丸ねじのゲージには適用されません。 付録 A には、さまざまな種類のゲージに関するガイダンスが記載されています。 ピッチ誤差と角度誤差に相当する有効直径、および NOT GO 有効直径ゲージのねじの形状に関する情報は、附属書 B、附属書 C、および附属書 D に記載されています。 ゲージの材質に関する要件は指定されていませんが、硬度に関する指針は記載されています。 ゲージの数は付録 E に記載されています。

BS 919-2:2007 規範的参照

  • BS 84 ウィットワースねじプロファイル平行ねじ。

BS 919-2:2007 発売履歴

  • 0000 BS 919-2:2007(2009)
  • 2007 BS 919-2:2007 ねじゲージの限界と許容差 ウィットワースねじおよび BA ねじパターンのねじゲージ仕様
  • 1971 BS 919-2:1971 ねじゲージの限界および許容差の仕様 パート 2: ウィットワースおよび BA ねじゲージ



© 著作権 2024