ISO 21460:2007
宇宙データ・情報伝送システム 1.物理層に近い宇宙リンクプロトコル

規格番号
ISO 21460:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 21460:2015
最新版
ISO 21460:2015
範囲
この国際規格は、Proximity-1 スペース リンク プロトコルの物理層を定義します。 これは、チャネル接続プロセス、周波数帯域と割り当てのプロビジョニング、チャネルの呼び出し、偏波、変調、データ レート、およびパフォーマンス要件を指定します。 現在、物理層は火星環境の UHF 周波数での動作のみを定義しています。 コーディング層は ISO 21459 で定義されています。 データリンク層は ISO 22663 で定義されています。 この国際標準では、a) 個々の実装または製品を指定しません。 b) 実際のシステム内でのサービス インターフェイスの実装。 c) 手順を実行するために必要な方法または技術。 または d) プロトコルの構成と制御に必要な管理アクティビティ。 適用範囲と分野については、同封の CCSDS 刊行物の 1.3 項にさらに詳しく記載されています。

ISO 21460:2007 発売履歴

  • 2015 ISO 21460:2015 宇宙データ・情報伝送システム 1.物理層に近い宇宙リンクプロトコル
  • 2007 ISO 21460:2007 宇宙データ・情報伝送システム 1.物理層に近い宇宙リンクプロトコル
  • 2006 ISO 21460:2006 宇宙データ・情報伝送システム 1.物理層に近い宇宙リンクプロトコル
宇宙データ・情報伝送システム 1.物理層に近い宇宙リンクプロトコル



© 著作権 2024