DL/T 567.7-2007
火力発電所の燃料の試験方法 パート 7: 灰およびスラグ中の硫黄の測定と石炭中の可燃性硫黄の計算。 (英語版)

規格番号
DL/T 567.7-2007
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2007
出版団体
Professional Standard - Electricity
最新版
DL/T 567.7-2007
交換する
DL/T 567.7-1995
範囲
この部分では、石炭灰、飛灰、スラグ中の硫黄を定量するための 5 つの方法、すなわちエスカー法、硫酸バリウム質量法、高温燃焼中和法、クーロン滴定法、高温管状炉燃焼赤外線吸収法を規定しています。 石炭および石炭灰(試験室で灰化したもの)中の全硫黄分の硫黄分に基づいて、石炭中の不燃性硫黄分および可燃性硫黄分を計算することができる。 このセクションは、石炭灰、飛灰、およびスラグ中の硫黄の測定に適用されます。

DL/T 567.7-2007 規範的参照

  • DL/T 567.3 火力発電所における燃料の試験方法その 3: 飛灰およびスラグサンプルの収集と調製*2016-12-05 更新するには
  • DL/T 567.4 火力発電所の燃料試験方法 第4部 炉用石炭の採取・調製方法*2023-10-11 更新するには
  • GB/T 212 石炭の工業分析法*2008-07-29 更新するには

DL/T 567.7-2007 発売履歴

  • 2007 DL/T 567.7-2007 火力発電所の燃料の試験方法 パート 7: 灰およびスラグ中の硫黄の測定と石炭中の可燃性硫黄の計算。
  • 1995 DL/T 567.7-1995 灰およびスラグ中の硫黄の測定および石炭燃焼における可燃性硫黄の計算
火力発電所の燃料の試験方法 パート 7: 灰およびスラグ中の硫黄の測定と石炭中の可燃性硫黄の計算。



© 著作権 2024