ISO 21771:2007
歯車 円筒インボリュート歯車と歯車ペア 概念と形状

規格番号
ISO 21771:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 21771:2007
範囲
この国際規格は、インボリュートヘリコイド歯面を備えた円筒歯車の幾何学的概念とパラメータを規定しています。 側面の修正が含まれています。 また、それに従って円筒歯車で構成される、平行軸と一定の歯車比を持つ円筒歯車ペアの概念とパラメータについても説明します。 これらの歯車ペアの歯車と相手歯車は、同じ基本的なラック歯形を持っています。 与えられた式は圧力角 20 に限定されません。 P α = ° 標準は次のような構成になっています。 - 歯車および歯車ペアを独自に説明するための記号と命名法のリスト (第 3 条を参照)。 - 円筒歯車とその歯系を定義するための関連値の方程式と説明。 ゼロ偏差歯車記述パラメータの公称値を決定するための方程式は、半径方向の歯の寸法 (歯車の歯の高さ)、同じ手の側面間の距離、反対側の側面間の距離、および歯の側面について記載されています。 パラメータを特徴付ける (第 4 項を参照)。 - 円筒歯車ペアを定義するための関連値の方程式と説明。 無負荷ギアペアの噛み合い状態を特徴付ける重要なパラメータの方程式がリストされています (第 5 項を参照)。 - 必要な側面修正のための方程式と提案 (第 6 項を参照)。 - 製造からの意図された結果の独自の幾何学的定義に必要な概念と推奨事項 (第 7 条)。 - 歯の厚さの最もよく使用される検査方法の公称値または限界値を決定するための方程式 (付録 A を参照)。

ISO 21771:2007 規範的参照

  • ISO 1328-1:1995 円筒歯車 精密システム その1: 歯車の同一側の歯面偏差の定義と許容値
  • ISO 1328-2:1997 円筒歯車の ISO 精度体系 第 2 部:径方向の偏差、真円度誤差の定義と偏差の許容値
  • ISO 53:1998 一般・重機用円筒歯車の基本歯形

ISO 21771:2007 発売履歴

  • 2007 ISO 21771:2007 歯車 円筒インボリュート歯車と歯車ペア 概念と形状
歯車 円筒インボリュート歯車と歯車ペア 概念と形状



© 著作権 2024