ISO 10110-12:2007
光学とフォトニクス 光学コンポーネントとシステムの図 パート 12: 非球面

規格番号
ISO 10110-12:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 10110-12:2007/Amd 1:2013
最新版
ISO 10110-12:2019
範囲
ISO 10110 シリーズは、製造および検査に使用される技術図面における光学素子の設計および機能要件の表現を指定します。 ISO 10110 のこの部分では、非球面形状の光学的に有効な面の表示、寸法、公差に関する規則を指定しています。 ISO 10110 のこの部分は、フレネル サーフェスや回折格子などの不連続なサーフェスには適用されません。 ISO 10110 のこの部分では、仕様への準拠をテストする方法は指定されていません。

ISO 10110-12:2007 規範的参照

  • ISO 10110-1 光学とフォトニクス - 光学コンポーネントとシステムの図面の準備パート 1: 概要*2019-10-10 更新するには
  • ISO 10110-5 光学とフォトニクス 光学コンポーネントとシステムの図面の準備 パート 5: 表面形状公差*2015-08-01 更新するには
  • ISO 10110-6 光学およびフォトニクス - 光学コンポーネントおよびシステムの図面の準備パート 6: 中心公差*2015-08-01 更新するには
  • ISO 10110-7 光学および光学機器 光学コンポーネントおよびシステムの図面の作成 パート 7: 表面欠陥の許容値*2017-08-16 更新するには
  • ISO 10110-8 光学とフォトニクス 光学部品とシステム図面の作成 パート 8: 表面構造*2019-11-15 更新するには
  • ISO 1101:2004 製品の幾何学的仕様 (GPS) 幾何公差 形状、方向、位置、および振れの公差

ISO 10110-12:2007 発売履歴

  • 2019 ISO 10110-12:2019 光学とフォトニクス 光学素子とシステム図の作成 パート 12: 非球面
  • 2013 ISO 10110-12:2007/Amd 1:2013 光学およびフォトニクス 光学コンポーネントおよびシステムの図面の作成 パート 12: 非球面、修正 1
  • 2007 ISO 10110-12:2007 光学とフォトニクス 光学コンポーネントとシステムの図 パート 12: 非球面
  • 1997 ISO 10110-12:1997 光学および光学機器 光学部品およびシステムの製図の準備 パート 12: 非球面
光学とフォトニクス 光学コンポーネントとシステムの図 パート 12: 非球面



© 著作権 2024