JC/T 422-2007
非焼結ごみ尾れんが (英語版)

規格番号
JC/T 422-2007
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2007
出版団体
Professional Standard - Building Materials
最新版
JC/T 422-2007
交換する
JC/T 422-1991
範囲
この規格は、非焼結ごみ尾れんがの分類、技術要件、試験方法、検査規則、マーキング、梱包、輸送、保管、積み降ろしおよびその他の要件を規定しています。 この規格は、シルト、建設廃棄物、焼却廃棄物などを主原料として、少量のセメント、石膏、石灰、混和剤、セメンチング剤およびその他のセメント質材料を粉砕、混合、プレス、オートクレーブ処理などにより混合したものに適用されます。 蒸気養生または自然養生によって作られた固体の非焼結ゴミ尾レンガの一種。 未焼成生ごみレンガは一般住宅建築壁材として使用できます。

JC/T 422-2007 規範的参照

  • GB 12958 複合ポルトランドセメント
  • GB 1344 スラグポルトランドセメント、ポゾランポルトランドセメント、フライアッシュポルトランドセメント
  • GB 175 汎用ポルトランドセメント*2023-11-27 更新するには
  • GB 6566 建材中の放射性核種の制限
  • GB/T 18968 壁材の用語*2019-08-30 更新するには
  • GB/T 2542 壁用レンガの試験方法*2012-12-31 更新するには
  • GB/T 4111 コンクリートブロック及びレンガの試験方法*2013-12-31 更新するには
  • GB/T 5483 天然石膏*2008-06-30 更新するには
  • JC/T 466 壁レンガの検査規則
  • JC/T 621 ケイ酸塩建築製品用生石灰*2021-03-05 更新するには

JC/T 422-2007 発売履歴

非焼結ごみ尾れんが



© 著作権 2024