ISO 3994:2007
プラスチックホース 含水物質の吸引および排出用のスパイラル熱可塑性強化熱可塑性ホース 仕様

規格番号
ISO 3994:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 3994:2014
最新版
ISO 3994:2014
範囲
この国際規格は、水、弱化学水溶液、研磨性固形物およびスラリーの吸引および排出用の 3 種類の螺旋状熱可塑性プラスチック強化熱可塑性ホースの要件を規定しており、周囲温度が 10 ~ 20℃ の範囲で使用されます。 10 °C ~ + 55 °C。 3 種類のホースは軽負荷、中負荷、重負荷の用途に対応します。 この国際規格でカバーされるホースの種類は、可燃性または可燃性の材料や芳香族溶剤での使用を意図していません。 注 消火用の吸引および排出用の同様の構造のホースは、ISO 14557「消火ホース - ゴムおよびプラスチックの吸引ホースおよびホースアセンブリ」で指定されています。

ISO 3994:2007 規範的参照

  • ISO 11758:1995 キセノンアークランプで照射されたゴムおよびプラスチックホースの色と外観変化の測定
  • ISO 1307 ゴムおよびプラスチックホース 長いホースのホースサイズ、最小および最大内径、および切断公差
  • ISO 1402 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ 油圧試験方法*2021-03-31 更新するには
  • ISO 1746 ゴムまたはプラスチックのホースおよび継手の曲げ試験に関する技術正誤表
  • ISO 176:2005 プラスチック、可塑剤損失の測定、活性炭法
  • ISO 23529 ゴム:物理的試験方法のための試験片の準備と調整のための一般的な手順*2016-11-01 更新するには
  • ISO 37 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 引張応力-ひずみ特性の測定*2017-11-01 更新するには
  • ISO 4672 ゴム・プラスチックホースの低温曲げ試験
  • ISO 8330 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ。*2022-03-28 更新するには
  • ISO 8331 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの選択、保管、使用、メンテナンスに関するガイド*2016-11-01 更新するには

ISO 3994:2007 発売履歴

  • 2014 ISO 3994:2014 プラスチックホース 含水物質の吸引および排出用のスパイラル熱可塑性強化熱可塑性ホース 仕様
  • 2007 ISO 3994:2007 プラスチックホース 含水物質の吸引および排出用のスパイラル熱可塑性強化熱可塑性ホース 仕様
  • 1998 ISO 3994:1998 給排水用樹脂ホース用ねじ込み熱可塑性ホース仕様
  • 1977 ISO 3994:1977 プラスチック製品 吸引および排水用のポリマー強化熱可塑性プラスチックホース
プラスチックホース 含水物質の吸引および排出用のスパイラル熱可塑性強化熱可塑性ホース 仕様



© 著作権 2024