YD/T 1643-2007
無線通信機器と補聴器の互換性要件と試験方法 (英語版)

規格番号
YD/T 1643-2007
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2007
出版団体
Professional Standard - Post and Telecommunication
状態
 2015-10
に置き換えられる
YD/T 1643-2015
最新版
YD/T 1643-2015
範囲
この規格は、無線通信デバイス (WD) と補聴器 (HA) の間の互換性分類要件とテスト方法を指定します。 この規格は、補聴器と同時に使用される無線通信機器、および無線通信機器と同時に使用される補聴器に適用されます。 この規格は、コードレス電話、携帯電話、パーソナル通信サービス(PCS)など、800 ~ 950 MHz および 1.6 ~ 2 GHz の周波数範囲の通信サービスに適用されますが、2.4 GHz およびその他の周波数範囲でのサービスの普及に伴い、将来的には対応することになります。 テストコンテンツもバージョンに追加される場合があります。 この規格は、耳かけ型補聴器 (BTE)、耳あな型補聴器 (ITE)、耳あな型補聴器など、音響出力を備えたすべてのタイプの音声出力補聴器に適用されます。 (ITC)、完全深耳型補聴器 (CIC) およびその他のタイプ。 測定方法では、補聴器を音声入力モード(マイク入力)または電磁コイル(Tコイル)入力モードで動作させて測定することが規定されています。

YD/T 1643-2007 規範的参照

  • ANSI C63.14-1998 電磁両立性 (EMC)、電磁パルス (EMP)、および静電気放電 (ESD) の技術辞典
  • ANSI C63.19-2001 無線通信機器および補聴器の性能測定方法に関する国家標準規格
  • ANSI C63.2-1996 10H ~ 40GH の電磁ノイズおよび電界強度測定器の仕様
  • ANSI C63.5-1998 電磁干渉 (EMI) における放射エミッション測定のためのアンテナ校正に関する米国国家規格 アンテナの制御校正 (9 kHz ~ 40 GHz)
  • ANSI S3.22-1996 補聴器の特性に関する仕様
  • ANSI S3.7-1995 ヘッドホンカプラーの校正方法

YD/T 1643-2007 発売履歴

  • 2015 YD/T 1643-2015 無線通信機器と補聴器の互換性要件と試験方法
  • 2007 YD/T 1643-2007 無線通信機器と補聴器の互換性要件と試験方法
無線通信機器と補聴器の互換性要件と試験方法



© 著作権 2024