DIN 7969:2007
鉄骨構造用六角ナット付すりわり付き皿ボルト

規格番号
DIN 7969:2007
制定年
2007
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN 7969 E:2017-01
最新版
DIN 7969:2017-08
交換する
DIN 7969:2007-07 DIN 7969:1999
範囲
この規格は、構造用鋼のボルト締めに使用する、製品グレード C の M12 ~ M24 すりわり付き皿ボルトの寸法と技術的な納入条件を指定します。 また、使用するナットとワッシャーも指定します。 この規格に準拠した皿頭ボルトは、アルミニウム構造物や複合構造物での使用にも適しています。

DIN 7969:2007 規範的参照

  • DIN 13-20 ISO 汎用メートルねじ - パート 20: 優先公差クラスによる並目ねじのサイズ制限。 呼び径 1 mm ~ 68 mm
  • DIN 7989-1 鋼構造用ガスケット 第1部:製品クラスC
  • DIN 7989-2 鋼構造用ガスケットその2:クラスA品
  • DIN EN 20898-2 
  • DIN EN ISO 10684 ファスナー 溶融亜鉛メッキ*2011-09-01 更新するには
  • DIN EN ISO 3269 ファスナーの受入検査*2020-01-01 更新するには
  • DIN EN ISO 4032 ファスナー 六角プレーンナット (スタイル 1) (ISO 4032:2023)、ドイツ語版 EN ISO 4032:2023*2023-12-01 更新するには
  • DIN EN ISO 4034 六角平ナット (様式 1) - 製品グレード C*2013-04-01 更新するには
  • DIN EN ISO 4753 ISO メートルおねじ付きファスナー部分の端*2012-02-01 更新するには
  • DIN EN ISO 4759-1 ファスナーの公差 パート 1: ボルト、ネジ、スタッド、ナット
  • DIN EN ISO 898-1 炭素鋼および合金鋼で作られた締結具の機械的特性 – パート 1: 指定された特性クラスのボルト、ネジ、およびスタッド – 並目ねじおよび細目ねじ (ISO 898-1:2013)*2013-05-01 更新するには
  • DIN ISO 8992 締結ボルト、ネジ、スタッド、ナットの一般要件
  • DIN ISO 965-4 ISO 汎用メートルねじ - 公差 - パート 4: 亜鉛メッキ後に公差位置 H または G に作られた雌ねじと嵌合する溶融亜鉛メッキ雄ねじのサイズの制限 (ISO/DIS 965-4:2024)*2024-04-01 更新するには
  • DIN ISO 965-5 ISO 汎用メートルねじ - 公差 - パート 5: 亜鉛めっき前の公差位置 h の最大サイズで溶融亜鉛めっきおねじと嵌合するめねじのサイズの制限 (ISO/DIS 965-5:2024)*2024-04-01 更新するには

DIN 7969:2007 発売履歴

  • 2017 DIN 7969:2017-08 鉄骨構造用六角ナット付すりわり付き皿ボルト
  • 1970 DIN 7969 E:2017-01 鉄骨構造用六角ナット付すりわり皿ボルト
  • 0000 DIN 7969:2007-07
  • 2007 DIN 7969:2007 鉄骨構造用六角ナット付すりわり付き皿ボルト
  • 1999 DIN 7969:1999 鉄骨構造用六角ナット付すりわり付き皿ボルト
  • 1970 DIN 7969:1970 鉄骨構造用六角ナット付すりわり皿ボルト
鉄骨構造用六角ナット付すりわり付き皿ボルト



© 著作権 2024