NFPA 1971-2007
建築物消火及び近距離消火用防護服の規格 発効日:2006-08-17

規格番号
NFPA 1971-2007
制定年
2007
出版団体
National Fire Protection Association (NFPA)
状態
に置き換えられる
NFPA 1971-2018
最新版
NFPA 1971-2018
範囲
1.1 範囲。 1.1.1 この規格は、上着、ズボン、つなぎ服、ヘルメット、手袋、履物、およびインターフェースコンポーネントを含む構造的消火用保護アンサンブルおよびアンサンブル要素に対する最小限の設計、性能、試験、および認証要件を規定するものとする。 1.1.2 この規格は、近接消火用保護アンサンブルおよびコート、ズボン、つなぎ服、ヘルメット、手袋、履物、およびインターフェースコンポーネントを含むアンサンブル要素の最小設計、性能、試験、および認証要件を指定するものとします。 1.1.3 この規格はまた、特定の化学物質、生物剤、および放射性微粒子(CBRN)テロ要因からの限定的な保護を提供する構造消火防護アンサンブルおよび近接消火防護アンサンブルに対する追加のオプション要件も規定するものとする。 1.1.3.1 この規格は、特定の CBRN テロエージェントからの限定的な保護を目的とした保護アンサンブルの 1 回着用の要件を確立するものとします。 1.1.4 この規格は、新しい構造消火防護アンサンブル、新しい近接消火防護アンサンブル、または両方のアンサンブルの新しい要素の要件を指定するものとします。 1.1.5 この規格は、認定製品に取り付けることができる付属品の要件を指定するものではありませんが、認定製品がこの規格の要件を満たすために必須ではありません。 1.1.6 オプションの CBRN 要件に対する構造用または近接用保護アンサンブルの認証を除き、この規格は、両方の保護アンサンブルによる適切な保護に必要な呼吸用保護具を指定してはならない。 1.1.7 この規格の要件に準拠した構造用消火用保護アンサンブル、準拠した近接型消火用保護アンサンブル、および両方のアンサンブルの要素の認証は、アンサンブルまたはアンサンブル要素が該当するすべての要件を満たす場合の追加の適切な基準の認証を妨げるものではありません。 それぞれの規格の。 1.1.8 この規格は、準拠した保護アンサンブルまたはアンサンブル要素の使用に関連する安全上の懸念のすべてに対処するものとして解釈されるものではありません。 安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、準拠した保護アンサンブルまたはアンサンブル要素を使用する個人および組織の責任となります。 1.1.9 この規格は、試験施設によるこの規格の使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処するものとして解釈されるものではありません。 この規格を使用して保護アンサンブルまたはアンサンブル要素のテストを実施し、安全衛生慣行を確立し、設計、製造、およびテストにこの規格を使用する前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格を使用する個人および組織の責任となります。 1.1.10 ここのいかなる規定も、管轄区域または製造業者がこれらの最小要件を超えることを制限するものではありません。

NFPA 1971-2007 発売履歴

  • 1970 NFPA 1971-2018
  • 2007 NFPA 1971-2007 建築物消火及び近距離消火用防護服の規格 発効日:2006-08-17
  • 2006 NFPA 1971-2006 構造物消防及び近距離消防用防護服の基準2007年版



© 著作権 2024