ISO 1663:2007
硬質発泡プラスチック - 水蒸気透過特性の測定

規格番号
ISO 1663:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
 2023-08
に置き換えられる
ISO 1663:2023
最新版
ISO 1663:2023
範囲
この国際規格は、硬質気泡プラスチックの水蒸気透過率、水蒸気透過度、水蒸気透過率、および水蒸気拡散抵抗指数を決定する方法を指定しています。 この方法の範囲は、厚さが 10 mm 以上で、材料の一体部分として天然の表皮または何らかの異なる材料の接着表面を含む可能性がある硬質気泡材料の試験を提供します。 以下の 3 つの異なる温度および湿度条件が提供されます。 a) 38 °C、試験片全体の相対湿度勾配 0 % ~ 88 %。 b) 23 °C、試験片全体の相対湿度勾配が 0 % ~ 85 %。 c) 23 °C、試験片全体の相対湿度勾配は 0 % ~ 50 %。 この方法で得られた結果は、設計や生産管理、製品仕様への反映に適しています。 この方法は、水蒸気透過率が 3 ng/(m2・s) ~ 200 ng/(m2・s) の範囲の材料に適しています。

ISO 1663:2007 規範的参照

  • ISO 1923 発泡プラスチックおよびゴムの直線寸法の測定
  • ISO 291 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気*2008-05-01 更新するには
  • ISO 483 プラスチック:水溶液での調整および試験のために一定の湿度を維持するための小型密閉容器

ISO 1663:2007 発売履歴

  • 2023 ISO 1663:2023 硬質発泡プラスチックの水蒸気透過性能の測定
  • 2007 ISO 1663:2007 硬質発泡プラスチック - 水蒸気透過特性の測定
  • 1999 ISO 1663:1999 硬質発泡プラスチックの水蒸気透過性能の測定
  • 1981 ISO 1663:1981 発泡プラスチック、硬質材料の水蒸気透過性の測定
硬質発泡プラスチック - 水蒸気透過特性の測定



© 著作権 2024