DIN EN 10079:2007
鉄鋼製品の定義

規格番号
DIN EN 10079:2007
制定年
2007
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN 10079:2007-06
最新版
DIN EN 10079:2007-06
交換する
DIN EN 10079:1993 DIN EN 10079:2005
範囲
この欧州規格では、a) 形状と寸法、b) 外観と表面状態に従って鋼製品の用語を定義しています。 注 1 製品は通常、最終用途や製造プロセスとは無関係に定義されますが、場合によってはこれらの基準を参照する必要があります。 注 2 この欧州規格に記載されている寸法はすべて公称値です。

DIN EN 10079:2007 規範的参照

  • EN 10017 引抜き鋼棒および/または冷間圧延棒鋼 寸法および公差*2024-04-09 更新するには
  • EN 10024 傾斜した内側フランジ面を備えた I ビーム 制限寸法と全体寸法 1995 年 1-12/15 の修正を含む
  • EN 10029 熱間圧延鋼板 板厚3mm以上 寸法・形状許容差*2024-04-09 更新するには
  • EN 10034 I型およびH型構造用鋼 形状および寸法許容差
  • EN 10048 熱間圧延鋼細帯 寸法および形状の許容差
  • EN 10055 熱間圧延等辺円弧付T形鋼 寸法、形状および寸法許容差
  • EN 10056-1 形鋼の等角と不等角 その1:寸法*2017-01-01 更新するには
  • EN 10058 一般用熱間圧延平鋼 寸法・形状および寸法許容差*2024-04-09 更新するには
  • EN 10059 一般用熱間圧延角鋼 寸法・形状および寸法許容差*2024-04-09 更新するには
  • EN 10060 一般用熱間圧延丸棒 寸法・形状および寸法許容差*2024-04-09 更新するには
  • EN 10061 一般用熱間圧延六角鋼棒 寸法・形状および寸法許容差*2024-04-09 更新するには
  • EN 10067 ボールエンド平鋼 寸法および形状、寸法および質量の許容差
  • EN 10080 コンクリート補強用鋼 溶接可能な棒鋼 一般原理
  • EN 10092-1 熱間圧延ばね鋼の平鋼 その 1: 平鋼 形状および寸法の許容差と寸法*2024-04-09 更新するには
  • EN 10092-2 熱間圧延ばね鋼平鋼 第2部 リブ・溝付ばねの形状・寸法の許容差と寸法*2024-04-09 更新するには
  • EN 101 セラミックタイル モス試験法による表面引っかき硬度の測定
  • EN 10106 冷間圧延された無方向性電磁鋼板は完全に加工された状態で出荷されます*2015-10-01 更新するには
  • EN 10107 完全に機械加工された状態で納品される方向性電磁鋼板およびストリップ*2022-09-07 更新するには
  • EN 10108 冷間鍛造丸棒および冷間押出丸棒の寸法と公差*2024-04-09 更新するには
  • EN 10131 冷間圧延された非コーティングおよび亜鉛または亜鉛ニッケル電解コーティングされた冷間成形用の低炭素および高降伏強度の平鋼製品。
  • EN 10140 冷間圧延細鋼帯 寸法および形状の許容差
  • EN 10143 連続溶融めっき鋼板および鋼帯の寸法および形状の許容差
  • EN 39 パイプ接続足場用可動鋼管 技術納品条件 HD 1039-1990
  • prEN 10138-2 プレストレスト鋼パート 2 ワイヤー
  • prEN 10138-4 プレストレスト鋼パート 4: 鉄筋

DIN EN 10079:2007 発売履歴

鉄鋼製品の定義



© 著作権 2024