ISO 2186:2007
閉じたパイプ内の流体の流れ 一次コンポーネントと二次コンポーネントの間で圧力信号を送信するためのコネクタ

規格番号
ISO 2186:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 2186:2007
範囲
この国際規格は、圧力信号伝送システムの設計、レイアウト、および設置に関する規定を定めています。 これにより、一次流体流デバイスからの圧力信号は、既知の技術によって安全に、かつ次のような方法で二次デバイスに送信できます。 信号の値は歪められたり変更されたりしません。

ISO 2186:2007 規範的参照

  • ISO 4006 閉じたパイプ内の流体の流れを測定するための語彙と記号を 2 か国語で解説
  • ISO 5167-1:2003 円形断面のパイプに設置された差圧装置によるパイプ全体の流体流量の測定 パート 1: 一般原理と要件
  • ISO 5167-2 円形断面のパイプに差圧装置を挿入して流体の流れを測定する その2:オリフィスプレート*2022-06-16 更新するには
  • ISO 5167-3 円形断面のパイプに差圧装置を挿入して流体の流れを測定する その3: ノズルとベンチュリノズル*2022-10-11 更新するには
  • ISO 5167-4 円形断面のパイプに差圧装置を挿入して流体の流れを測定する その4: ベンチュリ管*2022-06-16 更新するには

ISO 2186:2007 発売履歴

  • 2007 ISO 2186:2007 閉じたパイプ内の流体の流れ 一次コンポーネントと二次コンポーネントの間で圧力信号を送信するためのコネクタ
  • 1973 ISO 2186:1973 密閉管内の流体の流れ 1次側と2次側の圧力信号伝達の接続方法
閉じたパイプ内の流体の流れ 一次コンポーネントと二次コンポーネントの間で圧力信号を送信するためのコネクタ



© 著作権 2024