DIN EN ISO 7142:2007
コーティングおよびワニス用の接着剤、エポキシ樹脂、一般的な試験方法

規格番号
DIN EN ISO 7142:2007
制定年
2007
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 7142 E:2022-03
最新版
DIN EN ISO 7142:2023-05
交換する
DIN EN ISO 7142:2004
範囲
この国際規格は、塗料、ワニスおよび同様の製品に使用されるエポキシ樹脂の一般的な試験方法を指定しています。 また、塗料やワニスのバインダーとして使用することを目的としたエポキシ樹脂から作られた溶液にも適用されます。 個々のエポキシ樹脂に適用される試験方法は、利害関係者間の合意の対象となります。 この国際規格に記載されている試験方法は、エポキシエステルを対象としたものではありません(3.1 の注を参照)。

DIN EN ISO 7142:2007 規範的参照

  • ISO 1523 引火点測定密閉カップ平衡法
  • ISO 15528 塗料、ワニスおよび塗料およびワニスの原料 - サンプリング*2020-05-13 更新するには
  • ISO 21627-2 プラスチック、エポキシ樹脂、塩素含有量の測定パート 2: 易ケン化性塩素*2009-09-01 更新するには
  • ISO 2431 塗料とワニス - フローカップを使用して流動時間を決定する*2019-06-17 更新するには
  • ISO 3001 プラスチックエポキシ化合物のエポキシ当量の測定
  • ISO 3146 プラスチック:毛細管顕微鏡および偏光顕微鏡による半結晶性ポリマーの溶融挙動(溶融温度または溶融範囲)の測定*2022-03-11 更新するには
  • ISO 3219 指定されたせん断速度での回転粘度計を使用した、プラスチック液体、エマルション、または分散ポリマー/樹脂の粘度の測定
  • ISO 3251 塗料、ワニス、プラスチック - 不揮発性物質の測定*2019-05-14 更新するには
  • ISO 3679 引火点の測定 - 小型密閉カップ試験機を使用して無引火点と引火点を測定する方法*2022-11-04 更新するには
  • ISO 385 実験用ガラス器具、ビュレット
  • ISO 4615 プラスチック不飽和ポリエステルおよびエポキシ樹脂の総塩素含有量の測定
  • ISO 4625-1 塗料およびワニス用バインダー - 軟化点の測定 - パート 1: リングとボール法*2020-07-07 更新するには
  • ISO 4625-2 ペイントおよびワニス用接着剤 軟化点の測定 パート 2: リングアンドソケット法
  • ISO 4630-1 透明な液体 ガードナーカラースケールを使用した比色値の評価 パート 1: 視覚的方法
  • ISO 4630-2 透明な液体 ガードナーカラースケールを使用した比色評価 パート 2: 分光測光
  • ISO 6271-1 透明な液体 白金コバルトスケールを使用した比色値の評価 パート 1: 視覚的方法*2011-01-01 更新するには
  • ISO 6271-2 透明な液体 白金コバルトスケールを使用した比色評価 パート 2: 分光測光
  • ISO 648 実験用ガラス器具、単一容量ピペット*2008-10-01 更新するには

DIN EN ISO 7142:2007 発売履歴

  • 2023 DIN EN ISO 7142:2023-05 塗料およびワニス基材 - エポキシ樹脂 - 一般試験方法 (ISO 7142:2023)
  • 2023 DIN EN ISO 7142:2023 塗料およびワニスベース中のエポキシ樹脂の一般試験方法 (ISO 7142:2023)
  • 1970 DIN EN ISO 7142 E:2022-03 塗料およびワニス基材中のエポキシ樹脂の一般試験方法(案)
  • 2007 DIN EN ISO 7142:2007 コーティングおよびワニス用の接着剤、エポキシ樹脂、一般的な試験方法
  • 0000 DIN EN ISO 7142:2004
コーティングおよびワニス用の接着剤、エポキシ樹脂、一般的な試験方法



© 著作権 2024