JIS K 6250:2006
ゴム - 物理試験方法 試験片の調製および調整の一般的な方法

規格番号
JIS K 6250:2006
制定年
2006
出版団体
Japanese Industrial Standards Committee (JISC)
状態
に置き換えられる
JIS K 6250:2019
最新版
JIS K 6250:2091
交換する
JIS K 6250:2001
範囲
この規格は,ゴムの物理航験方法にかかわる試験片の,保管。状態調節及び試験条件(温度,湿度,時間)並びに識別方法,作製方法及び寸法測定方法について規定する。特定の試験又は試料に対する特別な試験条件,特定の環境条件を追尾・再現(シミュレート)する条件及び製品全体を試験するための特別な要求条件は含まない。

JIS K 6250:2006 規範的参照

  • JIS B 7507 製品 幾何学的仕様(GPS) 寸法測定器 ノギス、テープノギス、デジタルノギス*2022-05-20 更新するには
  • JIS B 7512 
  • JIS B 7516 金属定規
  • JIS K 2201 工業用ガソリン
  • JIS K 6200 ゴムの語彙*2008-01-20 更新するには

JIS K 6250:2006 発売履歴

  • 1970 JIS K 6250:2091
  • 2019 JIS K 6250:2019 ゴム 物理試験方法 一般的な試験片の作製方法と作製方法
  • 2006 JIS K 6250:2006 ゴム - 物理試験方法 試験片の調製および調整の一般的な方法
  • 2001 JIS K 6250:2001 ゴム 物理的試験方法の一般原則
  • 1999 JIS K 6250:1999 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの物理試験方法の一般規則
  • 1998 JIS K 6250:1998 加硫ゴムの物理試験方法通則
  • 1997 JIS K 6250:1997 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの物理試験方法の一般規則
  • 0000 JIS K 6250:1996
ゴム - 物理試験方法 試験片の調製および調整の一般的な方法



© 著作権 2024