DIN EN 14620-2:2006
動作温度 0°C ~ -165°C の液体ガスの冷蔵貯蔵用の垂直円筒平底スチールタンクの現場製造の設計と製造パート 2: 金属コンポーネント英語版 DIN EN 14620-2- 2006-12

規格番号
DIN EN 14620-2:2006
制定年
2006
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN 14620-2:2006-12
最新版
DIN EN 14620-2:2006-12
交換する
DIN 4119-2:1980 DIN 4119-1:1979
範囲
この欧州規格は、冷凍液化ガス貯蔵タンクの金属部品の材料、設計、構造、設置に関する一般要件を指定しています。 この欧州規格は、動作温度が 0 °C ~ -165 °C の冷蔵液化ガスを貯蔵するための、現場で構築される垂直円筒形平底鋼製タンクの設計と製造を扱います。

DIN EN 14620-2:2006 規範的参照

  • EN 287-1 溶接工の資格試験、融着溶接、パート 1: 鋼材、2004 年 8 月に組み込まれた訂正事項、改訂 A2-2006 を含む
  • EN 462-1 非破壊検査 放射線写真の画質 パート 1: 画質指標 (線種) 画質値の決定
  • EN 462-2 非破壊検査 X 線写真の画質 パート 2: 画質指標 (歯付きおよびノッチ) 画質値の決定
  • EN 473 非破壊検査 非破壊検査担当者の資格 一般原則*2008-06-01 更新するには
  • EN 571-1 非破壊検査、浸透検査、パート 1: 一般原則

DIN EN 14620-2:2006 発売履歴

  • 2006 DIN EN 14620-2:2006-12 動作温度0°C~-165°Cの冷蔵液化ガス貯蔵用の現場建設垂直円筒平底鋼製タンクの設計および製造パート2: 金属部品
  • 2006 DIN EN 14620-2:2006 動作温度 0°C ~ -165°C の液体ガスの冷蔵貯蔵用の垂直円筒平底スチールタンクの現場製造の設計と製造パート 2: 金属コンポーネント英語版 DIN EN 14620-2- 2006-12
  • 2005 DIN EN 14015:2005 室温以上で液体を貯蔵するための、平底、垂直、円筒形の現場で建設される地上溶接可能な鋼製タンクの設計と構造に関する仕様
  • 1980 DIN 4119-2:1980 金属材料製の地上式円筒平底油タンク 計算式
  • 1979 DIN 4119-1:1979 金属材料を使用した地上式円筒平底石油タンク 設計・試験の基本原理
動作温度 0°C ~ -165°C の液体ガスの冷蔵貯蔵用の垂直円筒平底スチールタンクの現場製造の設計と製造パート 2: 金属コンポーネント英語版 DIN EN 14620-2- 2006-12



© 著作権 2024