GB/T 20527.1-2006
マルチメディア ユーザー インターフェイスのソフトウェア人間工学パート 1: 設計原則とフレームワーク (英語版)

規格番号
GB/T 20527.1-2006
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2006
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 20527.1-2006
範囲
GB/T 20527 のこの部分は、マルチメディア ユーザー インターフェイスの設計原則を示し、その設計に関連するさまざまな考慮事項に対処するためのフレームワークを提供します。 これは、異種メディアの結合、統合、同期を可能にするアプリケーションのユーザー インターフェイスを対象としています。 メディアには、表現メディア (例: テキスト、グラフィックス、画像) および動的メディア (例: オーディオ、アニメーション、ビデオ、または他の感覚モダリティに関連するメディア) が含まれます。 単一メディア内の詳細なデザインの問題 (例: アニメーション シーケンスのグラフィック デザイン) は、ユーザーにとって人間工学的な影響がある場合にのみ対処されます。 このセクションでは、主に専門的および職業的活動 (仕事や勉強など) に使用されるマルチメディア アプリケーション ソフトウェアの人間工学に基づいた設計の要件と推奨事項を示します。 アドバイスの一部はエンターテイメントなど、これらの分野以外のアプリケーションに特有のものではありません。 このセクションは、マルチメディア ユーザー インターフェイスに関連するソフトウェアの側面に適用されますが、ハードウェアまたは実装の問題については扱いません。 このセクションで説明する人間工学的要件と推奨事項は、さまざまなテクノロジー (伝送システム、スクリプト言語、アプリケーションなど) によって実装できます。 このパートでは、マルチメディアのプレゼンテーションに焦点を当てます。 異なるメディアを使用したマルチモーダル入力 (例: 音声によるクリックを組み合わせて情報を入力する) は、提案された推奨事項では考慮されていません。

GB/T 20527.1-2006 規範的参照

  • GB/T 18976-2003 人間中心のインタラクティブシステム設計プロセス
  • GB/T 18978.10-2004 ビジュアル ディスプレイ ターミナル (VDT) を操作するための人間工学的要件 パート 10; 対話の原則
  • GB/T 18978.11-2004 ビジュアル ディスプレイ ターミナル (VDT) を操作するための人間工学的要件 パート 11: 使いやすさのガイドライン
  • GB/T 20527.3-2006 マルチメディア ユーザー インターフェイスのソフトウェア人間工学パート 3: メディアの選択と組み合わせ
  • ISO 14915-2:2003 マルチメディア ユーザー インターフェイスのソフトウェア人間工学パート 2: マルチメディア ナビゲーションと制御

GB/T 20527.1-2006 発売履歴

  • 2006 GB/T 20527.1-2006 マルチメディア ユーザー インターフェイスのソフトウェア人間工学パート 1: 設計原則とフレームワーク
マルチメディア ユーザー インターフェイスのソフトウェア人間工学パート 1: 設計原則とフレームワーク

GB/T 20527.1-2006 - すべての部品




© 著作権 2024