SAE J413-2002
熱処理鍛造鋼の機械的性質

規格番号
SAE J413-2002
制定年
2002
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
に置き換えられる
SAE J413-2011
最新版
SAE J413-2011
範囲
この SAE 情報レポートの数値は、組成に関係なく、完全硬化後の焼き戻しによって製造された同じ断面硬度の鋼は、室温でほぼ同じ縦方向 1 引張強さを有するという原理を示しています。 図 1 は、0.30 ~ 0.50% 炭素鋼の完全焼入れ焼き戻し、圧延、焼きならし、焼きなまし条件における硬度と縦方向引張強さの関係を示しています。 図 2 は縦方向の引張強さと降伏強さの関係を示し、図 3 は縦方向の引張強さと減面率を示し、焼入れおよび焼き戻し状態の鋼の典型的なものです。 図 3 は、延性と硬度の直接的な関係を示しており、硬度が増加するにつれて断面減少が減少すること、および特定の硬度では、一般に普通炭素鋼よりも合金鋼の方が断面減少が大きいという事実を示しています。 これらの曲線から、同じ断面硬度の鋼はほぼ同じ強度特性を備えているため、いくつかの異なる組成のいずれでも同じ結果が得られることが明らかです。 特定の用途の場合、最初に決定すべきことは、関連するサイズ部分で適切な硬化を得るためにどのような組成が必要かということです。 この情報は機械的特性チャートには含まれていませんが、公開されているデータまたは焼入性試験によって決定できます。 この硬化性試験の実施方法と試験結果の解釈は SAE J406b に記載されています。 検討中のサイズセクションで完全硬化する鋼を選択したら、エンジニアは、完成品に課せられる使用応力から、その部品にどのような引張特性が必要かを決定する必要があります。 これらの引張特性は、ここで与えられた数値から硬度値に変換できます。 また、硬度に対する焼き戻し温度の影響を示す図 4 から、この硬度を得るために適切な焼き戻し温度を選択できます。 図 4 の曲線は、ガイドとして使用される近似値です。 炭素鋼およびリーン合金鋼は、完全に硬化すると、曲線よりわずかに下になり、強合金鋼は曲線よりわずかに上になります。 硬度に対する焼き戻し温度の影響を示す図 4 は、鉄鋼会社、合金サプライヤー、およびユーザーによって発行された多数の機械的特性チャートに含まれる情報を要約したものです。 これらのチャートは、引張、降伏強さ、および減面率のチャートと同様に、炭素含有量が 0.30 ~ 0.50% のすべての SAE 合金および炭素鋼に関するデータを表しています。 これらのいくつかの要約数値から得られる機械的特性値は、次のとおり正確です。 以前は、それぞれが個別の種類の鋼を表す多数のチャートで入手できた情報です。 より正確な情報を得るには、鋼の個々のヒートからのサンプルに対してテストを行う必要があります。 注 - このレポートの機械的特性は単調であり、周期的なテスト荷重条件を表していません。 周期的荷重と周期的材料特性は SAE J1099 に記載されています。

SAE J413-2002 発売履歴




© 著作権 2024