SAE J1805-2003
静的および現場動的手法を使用した作業機械の音響パワーレベル測定

規格番号
SAE J1805-2003
制定年
2003
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
 2008-10
に置き換えられる
SAE J1805-2008
最新版
SAE J1805-2013
範囲
この SAE 規格は、ISO 6393 静的音響パワーおよび ISO 6395 動的音響パワーで得られる音響パワーと同様に、静的および現場の動的機械 (ブルドーザー、ローダー、掘削機、バックホー) の外部 A 特性等価音響パワー レベルを決定するために使用されます。 テスト手順。 SAE J2130 の対象となる追加の機械タイプ、特にスイーパーとスクラバーが追加され、SAE J1116 の対象となる他の作業機械タイプは、適切なサイクルの説明と機械の準備とともに追加される場合があります。 推奨されるテスト手順には、従来の積分音圧レベル法またはペアのマイクを使用した音響強度法が含まれます。 音響強度測定法は実用的な屋内代替手段を提供し、工場環境での測定を可能にします。 この文書の手順では、主要な発生源 (冷却ファン、エンジン、軌道システムなど) が負荷にそれほど敏感ではないことを前提としています。 このテストは、多くのマシンタイプに対する ISO 6393 静的および ISO 6395 動的音響出力テストの代替として使用できます。 機械のセットアップと操作、マイクアレイと半球状の測定面の要件は、この文書に記載されています。 この文書は、機器メーカーの推奨事項および SAE J/ISO 9614-1 と併せて使用するものとします。 付随する音響強度手順の明確化は、音響強度についてのより広範な理解が待たれるまで提供されます。

SAE J1805-2003 発売履歴

  • 2013 SAE J1805-2013 作業機械の音響パワーレベル測定 静的およびフィールド動的方法
  • 2008 SAE J1805-2008 静的および現場動的手法を使用した作業機械の音響パワーレベル測定
  • 2003 SAE J1805-2003 静的および現場動的手法を使用した作業機械の音響パワーレベル測定
  • 1993 SAE J1805-1993 静的および現場動的手法を使用した作業機械の音響パワーレベル測定
  • 1987 SAE J1805-1987 静的および現場動的手法を使用した作業機械の音響パワーレベル測定



© 著作権 2024