ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 2:2006/Cor 1:2006
情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、技術訂正事項 1

規格番号
ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 2:2006/Cor 1:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 3:2006
最新版
ISO/IEC 14496-3:2019
範囲
この標準は、情報技術 - オーディオビジュアルオブジェクトのコーディング - パート 3: オーディオです。 技術訂正事項 1.

ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 2:2006/Cor 1:2006 発売履歴

  • 2019 ISO/IEC 14496-3:2019 情報技術 - 視聴覚オブジェクトのコーディング - パート 3: オーディオ
  • 2018 ISO/IEC 14496-3:2009/Amd 7:2018 修正 7. 情報技術. 視聴覚オブジェクトのコーディング. パート 3: オーディオ. SBR 強化
  • 2017 ISO/IEC 14496-3:2009/Amd 6:2017 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 6: 22.2 チャネル手順のプロトコル セット、レベル数およびダウンミックス方法
  • 2015 ISO/IEC 14496-3:2009/Cor 7:2015 AAC プロファイルの新しいレベルの技術正誤表 7
  • 2015 ISO/IEC 14496-3:2009/Cor 6:2015 AAC プロファイルの新しいレベルの技術正誤表 6
  • 2015 ISO/IEC 14496-3:2009/Cor 5:2015 AAC プロファイルの新しいレベルの技術正誤表 5
  • 2015 ISO/IEC 14496-3:2009/Amd 4:2013/Cor 1:2015 AAC プロファイルの新しいレベル修正 4 技術正誤表 1
  • 2013 ISO/IEC 14496-3:2009/Amd 4:2013 新しいレベルの AAC プロファイル
  • 2012 ISO/IEC 14496-3:2009/Cor 4:2012 AAC プロファイルの新しいレベルの技術正誤表 4
  • 2012 ISO/IEC 14496-3:2009/Cor 3:2012 AAC プロファイルの新しいレベルの技術正誤表 3
  • 2011 ISO/IEC 14496-3:2009/Cor 2:2011 AAC プロファイルの新しいレベルの技術正誤表 2
  • 2010 ISO/IEC 14496-3:2009/Amd 2:2010 AAC プロファイルの新しいレベル mod 2
  • 2009 ISO/IEC 14496-3:2009/Cor 1:2009 AAC プロファイルの新しいレベルの技術正誤表 1
  • 2009 ISO/IEC 14496-3:2009 情報技術 オーディオおよびビデオ オブジェクトのコーディング パート 3: オーディオ
  • 2008 ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 9:2008 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのエンコーディング、パート 3: オーディオ、修正 9: 強化された低遅延 AAC
  • 2008 ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 8:2008 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 8: 生のオーディオ ファイル情報用の MP4FF デバイス
  • 2008 ISO/IEC 14496-3:2005/Cor 5:2008 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのエンコーディング、パート 3: オーディオ、技術訂正事項 5
  • 2008 ISO/IEC 14496-3:2005/Cor 4:2008 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、技術的訂正事項 4
  • 2008 ISO/IEC 14496-3:2005/Cor 3:2008 AAC プロファイルの新しいレベルの技術正誤表 3
  • 2008 ISO/IEC 14496-3:2005/Cor 2:2008 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、技術的訂正事項 2
  • 2006 ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 3:2006/Cor 1:2008 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 3: スケーラブルなロスレス コード (SLS)
  • 2007 ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 5:2007 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 5: BSAC 拡張ペイロードと MPEG サラウンドの伝送
  • 2007 ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 1:2007 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 1: 低遅延 AAC プロファイル
  • 2006 ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 3:2006 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 3: スケーラブルなロスレス コーディング (SLS)
  • 2006 ISO/IEC 14496-3:2005/Amd 2:2006/Cor 1:2006 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、技術訂正事項 1
  • 2005 ISO/IEC 14496-3:2001/Amd 6:2005 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 6: オーバーサンプリングされたオーディオの非可逆コーディング。
  • 2005 ISO/IEC 14496-3:2001/Amd 3:2005 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 3: MPEG-4 での MPEG-1/2 オーディオ
  • 2004 ISO/IEC 14496-3:2001/Amd 2:2004/Cor 1:2005 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのエンコーディング、パート 3: オーディオ、修正 2: 高品質オーディオのパラメトリック エンコーディング
  • 2005 ISO/IEC 14496-3:2005 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ
  • 2004 ISO/IEC 14496-3:2001/Cor 2:2004 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、技術的訂正事項 2
  • 2003 ISO/IEC 14496-3:2001/Amd 1:2003/Cor 1:2004 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 1: 帯域幅の拡張
  • 2003 ISO/IEC 14496-3:2001/Amd 1:2003 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 1: 帯域幅の拡張
  • 2002 ISO/IEC 14496-3:2001/Cor 1:2002 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、技術訂正事項 1
  • 2001 ISO/IEC 14496-3:1999/Cor 1:2001 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのエンコーディング、パート 3: オーディオ、技術的訂正事項 1
  • 2001 ISO/IEC 14496-3:2001 情報技術オーディオ - ビジュアル オブジェクトのコーディング パート 3: オーディオ
  • 2000 ISO/IEC 14496-3:1999/Amd 1:2000 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、修正 1: オーディオ拡張子
  • 1999 ISO/IEC 14496-3:1999 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ
情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 3: オーディオ、技術訂正事項 1



© 著作権 2024