IEC 60923:2006
ランプ用補器類 放電ランプ用安定器(直管形蛍光ランプを除く) 性能仕様

規格番号
IEC 60923:2006
制定年
2006
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 60923:2005/AMD1:2006
最新版
IEC 60923:2005/AMD1:2006
範囲
この国際規格は、高圧水銀蒸気ランプ、低圧ナトリウム蒸気ランプ、高圧ナトリウム蒸気ランプ、メタルハライドランプなどの放電ランプ用安定器の性能要件を規定しています。 第 12 条から第 15 条までは、それぞれ特定のタイプの安定器に対する特定の要件を詳しく説明しています。 この規格は、関連する IEC ランプ規格で指定されている定格ワット数、寸法、特性を備えた、放電ランプに関連する 50 Hz ~ 60 Hz で最大 1,000 V の AC 電源で使用する誘導型安定器を対象としています。 注 1 特定の種類の放電ランプにはイグナイタが必要です。 注 2 直列コンデンサを組み込んだ安定器、または直列コンデンサと一緒に使用する安定器を対象とする規格の拡張が検討中です。 注 3 管状蛍光ランプ用の安定器の性能要件は、IEC 60921 によってカバーされています。 注 4 照明器具や独立制御装置などの最終製品の主電源高調波の規制に関する地域規格があります。 照明器具では、この点では制御装置が支配的です。 制御装置は、他のコンポーネントとともにこれらの規格に準拠する必要があります。

IEC 60923:2006 発売履歴

  • 2006 IEC 60923:2005/AMD1:2006 ランプ付属品 放電ランプ用安定器(直管形蛍光ランプを除く) 性能要件 改造1
  • 2006 IEC 60923:2006 ランプ用補器類 放電ランプ用安定器(直管形蛍光ランプを除く) 性能仕様
  • 2005 IEC 60923:2005 ランプ付属品 放電ランプ用安定器(管状蛍光ランプを除く) 要求性能
  • 1970 IEC 60923:1995/AMD1:2001 修正 1 - ランプ用補助器具 - 放電ランプ用安定器(管状蛍光ランプを除く) - 性能要件
  • 2001 IEC 60923:2001 ランプ用補器類 放電ランプ用安定器(直管形蛍光ランプを除く) 性能仕様
  • 1995 IEC 60923:1995 ランプ用補助装置 - 放電ランプ用安定器 - (管状蛍光ランプを除く) - 性能要件 (Edition 2.0; Amendment 1: 8/2001; CENELEC EN 60923: 1996)
  • 1970 IEC 60923:1988/AMD2:1994 修正 2 - 放電ランプ用安定器(管状蛍光ランプを除く) - 性能要件
  • 1970 IEC 60923:1988/AMD1:1990 修正 1 - 放電ランプ用安定器(管状蛍光ランプを除く) - 性能要件
  • 1970 IEC 60923:1988/COR1:1989 訂正事項 1 - 放電ランプ用安定器(直管形蛍光ランプを除く) - 性能要件
  • 1988 IEC 60923:1988 放電ランプ用安定器(直管形蛍光ランプを除く) 要求性能
ランプ用補器類 放電ランプ用安定器(直管形蛍光ランプを除く) 性能仕様



© 著作権 2024