IEC 61204-7:2006
直流出力を備えた低電圧電源ユニット パート 7: 安全要件

規格番号
IEC 61204-7:2006
制定年
2006
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 61204-7:2016 EXV
最新版
IEC 61204-7:2016 EXV
交換する
IEC 22E/101/FDIS:2006
範囲
1.1.1 この規格の対象となる機器 IEC 61204 のこの部分では、最大 600 V AC または 1 の AC または DC 電源電圧で動作する補助 AC 出力の有無にかかわらず、DC 出力を提供する電源ユニットの安全要件を指定します。 000 V DC (1.1.3 の例外を参照)。 注 電気通信アプリケーションで使用される呼び出し音発生器は、この規格の対象となります。 この製品規格は、本書で定義されているスタンドアロン電源ユニットとコンポーネント電源ユニットの両方を対象としています。 この規格の本体に準拠する電源ユニットは、通常 IEC 60950:1999 および/または IEC 60950-1:2001 の対象となる IT 機器内または IT 機器とともに使用するための電源ユニットの要件を満たします。 電源ユニットは、適切な付属書の追加要件も満たしている場合、以下に示す適切な規格またはアプリケーション要件にも準拠します。 1.1.2 追加要件 この規格で指定されている要件に追加の要件が必要になる場合があります。 – 特殊な環境 (極端な温度、過度の塵、湿気、振動、可燃性ガス、腐食性または爆発性雰囲気など) での動作を目的とした電源);  ——車両、船舶、航空機、または熱帯諸国での使用を目的とした電源。 – 水の侵入の可能性がある場所での使用を目的とした電源。 該当する要件とテストについては、付録 T/RD を参照してください。 一部の国では、当局が健康、環境、および同様の理由で追加の要件を課しているという事実に注目が集まっています。 電力設備内または電力設備とともに使用する電源は、IEC 62103:2003 の追加要件を満たす必要がある場合があります。 1.1.3 除外事項 この規格はコンバーターグループには適用されません。 – IEC 62040-1-1:2004 に関連する無停電電源装置 (UPS)。 – IEC 61558-1:2005 の対象となる電源 (つまり、SELV (超低安全電圧) または SELV (超低安全電圧) 出力保護を提供する安全トランスを含む電源) (IEC 60364-4-41 に準拠) :2001 および POWER SUPPLY は、IEC 60065:2001 および/または IEC 60950:1999 の対象となるものを除く、家庭用およびその他の消費者向け製品での使用を目的としています;  ——IEC 61558-1:2005 の対象となる変圧器;  ——IEC の対象となる降圧コンバータ61046-1-1:1991;  ——IEC 61347-2-2:2000 の対象となる製品と一緒に、または製品内で使用することを目的とした電源およびコンバータ。

IEC 61204-7:2006 発売履歴

  • 0000 IEC 61204-7:2016 EXV
  • 2006 IEC 61204-7:2006 直流出力を備えた低電圧電源ユニット パート 7: 安全要件
直流出力を備えた低電圧電源ユニット パート 7: 安全要件



© 著作権 2024