DIN EN ISO 9455-17:2006
はんだ付けフラックス 試験方法 パート 17: 表面絶縁抵抗コーム試験およびはんだ付けフラックス残留物の電気化学的移行試験

規格番号
DIN EN ISO 9455-17:2006
制定年
2006
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 9455-17:2006-09
最新版
DIN EN ISO 9455-17:2024-04
交換する
DIN 8527-1:1997
範囲
ISO 9455 のこの部分では、はんだ付けまたは錫めっきテスト クーポン後の Nux 残留物から生じる可能性のある有害な影響をテストする方法を指定しています。 この試験は、ISO 9454-1 で指定されているタイプ 1 およびタイプ 2 のフラックス、固体または液体の形態、またはやに入りはんだ線、はんだプリフォーム、共晶または近共晶錫で構成されるはんだペーストの形態に適用できます。 /鉛 (Sn/Pb) はんだ (ISO 9453:1990、クラス E)。 注 この試験方法は、鉛フリーはんだで使用するフラックスにも適用できます。 ただし、はんだ付け温度はテスターとお客様の合意により調整することができます。

DIN EN ISO 9455-17:2006 規範的参照

  • IEC 61249-2-7:2002 プリント基板およびその他の相互接続構造用の材料 パート 2-7: コーティングされた強化基板およびコーティングされていない強化基板 エポキシ織られたクラス E ラミネートの指定された可燃性 (垂直燃焼試験)
  • ISO 12224-1:1997 固体およびやに入りはんだの仕様と試験方法 - パート 1: 分類と性能要件
  • ISO 5725-2 測定方法と結果の精度 (忠実度および精度) 第 2 部: 標準測定方法の繰り返し性と再現性を決定するための基本的な方法*2019-12-06 更新するには
  • ISO 9453:1990 はんだ合金の化学組成と形状

DIN EN ISO 9455-17:2006 発売履歴

  • 2024 DIN EN ISO 9455-17:2024-04 ソフトはんだ用フラックス - 試験方法 - パート 17: 表面絶縁抵抗コーム試験およびフラックス残留物の電気化学的移行試験 (ISO 9455-17:2024)。 ドイツ語版 EN ISO 9455-17:2024
  • 2022 DIN EN ISO 9455-17:2022-08 ソフトフラックス - 試験方法 - パート 17: 表面絶縁抵抗コーム試験およびフラックス残留物の電気化学的移行試験 (ISO/DIS 9455-17:2022)
  • 2017 DIN EN ISO 9455-13:2017 ソフトフラックス試験方法パート 13: フラックススパッタの測定 (ISO 9455-13:2017)
  • 1999 DIN EN ISO 9455-13:1999 はんだ付けフラックス 試験方法 第13部 フラックス飛散量の測定
  • 1970 DIN 8527-1:1997

DIN EN ISO 9455-17:2006 はんだ付けフラックス 試験方法 パート 17: 表面絶縁抵抗コーム試験およびはんだ付けフラックス残留物の電気化学的移行試験 は DIN 8527-1:1997 から変更されます。

はんだ付けフラックス 試験方法 パート 17: 表面絶縁抵抗コーム試験およびはんだ付けフラックス残留物の電気化学的移行試験



© 著作権 2024