ISO 10447:2006
溶接:スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接のピールおよびガウジピール試験

規格番号
ISO 10447:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 10447:2015
最新版
ISO 10447:2022
範囲
この国際規格は、剥離試験およびチゼル試験による抵抗スポット溶接およびプロジェクション溶接の試験に使用する手順と推奨工具を規定しています。 これは、厚さ 0.5 mm ~ 3.0 mm の範囲の 2 枚以上のシートで行われる溶接に適用されます。 これらのテストの目的は、次のことを決定することです。 - テストが破壊テストとして使用される場合は溶接部のサイズと破損の種類、および - テストが非破壊テストとして使用される場合は溶接部の検証。 注 この国際規格の前の版では、シーム溶接が含まれていました。 シーム溶接部の剥離試験の推奨方法 (機械化剥離試験) は、現在 ISO 14270 でカバーされています。

ISO 10447:2006 規範的参照

  • ISO 14270 抵抗溶接 溶接部の破壊試験 抵抗スポット溶接部、溶接部およびプロジェクション溶接部の機械的剥離試験の試験片の寸法と手順*2016-03-01 更新するには
  • ISO 14329 抵抗溶接 溶接部の破壊検査 抵抗スポット溶接、シーム溶接、プロジェクション溶接の疲労の種類と形状の測定

ISO 10447:2006 発売履歴

  • 2022 ISO 10447:2022 抵抗溶接、溶接試験、抵抗スポット溶接、プロジェクション溶接の剥離、チッピング試験。
  • 2015 ISO 10447:2015 溶接 溶接試験 スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接のピールオフおよびガウジピール試験。
  • 2006 ISO 10447:2006 溶接:スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接のピールおよびガウジピール試験
  • 1991 ISO 10447:1991 スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接のピールおよびガウジピール試験



© 著作権 2024