BS EN 60118-8:2005
電気音響学、補聴器、パート 8: 模擬現場作業条件下で補聴器の動作特性を測定する方法。

規格番号
BS EN 60118-8:2005
制定年
2006
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2006-02
に置き換えられる
BS EN 60118-8:2006
最新版
BS EN 60118-8:2006
交換する
00/203402 DC-2000 BS 6083-8:1985
範囲
IEC 60118 のこの部分の目的は、補聴器の性能に対する中央値の成人装用者の音響効果をシミュレートするテストの方法を説明することです。 これは、補聴器の現場でのシミュレーション測定に関する特定のガイドラインを確立しています。 これには、補聴器の現場測定をシミュレートするための簡略化された方法と、水平面における補聴器の指向性マイクロホンの指向性指数 (DI) を決定するための説明が記載されています。 さらに、この第 2 版では公差も指定されています。 この国際規格の仕様への適合は、試験機関の測定の実際の拡大不確かさによって拡張された測定結果が、Umax の値によって拡張されたこの国際規格で指定された許容誤差の範囲内に完全に収まる場合にのみ証明されます。

BS EN 60118-8:2005 規範的参照

  • IEC 60263 周波数特性と極プロットのスケールとサイズをプロットする*2020-06-26 更新するには
  • IEC 60711 人間の耳に接続されたイヤホンを使用したヘッドフォン測定用のイヤホンシミュレータ

BS EN 60118-8:2005 発売履歴

  • 2006 BS EN 60118-8:2006 電気音響補聴器 パート 8: 模擬現場作業条件下で補聴器の動作特性を測定する方法
  • 2006 BS EN 60118-8:2005 電気音響学、補聴器、パート 8: 模擬現場作業条件下で補聴器の動作特性を測定する方法。
  • 1985 BS 6083-8:1985 補聴器 パート 8: 現場の作業条件をシミュレートすることによって補聴器の動作特性を決定する方法。
電気音響学、補聴器、パート 8: 模擬現場作業条件下で補聴器の動作特性を測定する方法。



© 著作権 2024