ISO/TS 18234-6:2006
Traffic and Travel Information (TTI). Transport Protocol Expert Group (TPEG) 経由のデータ ストリームの TTI. パート 6: ローカル参照情報

規格番号
ISO/TS 18234-6:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO/TS 18234-6:2006
範囲
この技術仕様は、TPEG-RTM や TPEG-PTI などの TPEG アプリケーションで使用される位置参照の方法を確立します。 TPEG アプリケーションは、クライアント TPEG デコーダが必要とするすべての情報 (つまり、位置参照とイベント情報の両方) を含み、サービス プロバイダーが発信したときにエンドユーザーに向けたすべての情報を提示するように指定されています。 TPEG 仕様では、「アプリケーション」という用語は、ISO/OSI プロトコル スタック (ISO/IEC 7498-1) の最上位層にある特定のアプリケーションを説明するために使用されます。 各 TPEG アプリケーション (TPEG-RTM など) には、アプリケーション ID (AID) と呼ばれる固有の番号が割り当てられます。 この点において、TPEG-Loc はアプリケーションではありませんが、アプリケーションの重要な構成要素です。 位置参照では、サービス プロバイダーは、イベントが発生した場所の印象やイメージをエンドユーザーに与える必要があります。 人間のエンドユーザーはその場所に精通している場合とそうでない場合があるため、これを簡単に行うことはできません。 TPEG-Loc には、可能な限り言語に依存しないようにするというさらなる課題があります。 これは、TPEG-Loc テーブル (本質的には単語指向のデータ オブジェクト ディクショナリ) を使用することによって実現されます。 TPEG-Loc は、機械可読形式で位置データも提供します。 これにより、ナビゲーション システムなどの「シック」クライアントがオンザフライでマップ マッチングを実行し、デジタル マップ ディスプレイ上に記述されているイベントの位置を特定できるようになります。 注 RDS-TMC ロケーションの数は有限であり、事前に決定する必要があるため、RDS-TMC ロケーション参照方法 (EN ISO 14819-3) との明示的な下位互換性は試行されていません。 TPEG テクノロジにはこの制限はありません。

ISO/TS 18234-6:2006 発売履歴

  • 2006 ISO/TS 18234-6:2006 Traffic and Travel Information (TTI). Transport Protocol Expert Group (TPEG) 経由のデータ ストリームの TTI. パート 6: ローカル参照情報
Traffic and Travel Information (TTI). Transport Protocol Expert Group (TPEG) 経由のデータ ストリームの TTI. パート 6: ローカル参照情報



© 著作権 2024