YD/T 1451-2006
IPv6 ルーティング プロトコルのテスト方法、IPv6 をサポートする Open Shortest Path First プロトコル (OSPF) (英語版)

規格番号
YD/T 1451-2006
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2006
出版団体
Professional Standard - Post and Telecommunication
最新版
YD/T 1451-2006
範囲
この標準は、インターフェイス ステート マシン、Hello メッセージ、データベース交換、OSPF ヘッダー、IPv6 ヘッダー、OSPF 形式、およびルート計算のテスト方法を含む、IPv6 でサポートされるルーティング プロトコル OSPFv3 のテスト方法を指定します。 この規格は、IPv6 の OSPF ルーティング プロトコルをサポートする関連製品に適用されます。

YD/T 1451-2006 規範的参照

  • RFC 768-1980 ユーザー データグラム プロトコル (Standard 6 の一部)
  • RFC 791-1981 インターネット プロトコル DARPA インターネット プログラミング プロトコル仕様 (規格 5 の一部)
  • RFC 792-1981 インターネット制御メッセージ プロトコル DARPA インターネット プロシージャ プロトコル仕様 (標準 5 の一部、更新: 777 760 IEN 109 128)
  • YD/T 1295-2003 IPv6 をサポートするルーティング プロトコルの技術要件 - Open Shortest Path First (OSPF)

YD/T 1451-2006 発売履歴

  • 2006 YD/T 1451-2006 IPv6 ルーティング プロトコルのテスト方法、IPv6 をサポートする Open Shortest Path First プロトコル (OSPF)
IPv6 ルーティング プロトコルのテスト方法、IPv6 をサポートする Open Shortest Path First プロトコル (OSPF)



© 著作権 2024