ISO 12232:2006
写真技術、デジタルスチルカメラ、露出指数、ISO感度校正値、基準出力感度、推奨露出指数の決定

規格番号
ISO 12232:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 12232:2019
最新版
ISO 12232:2019/Amd 1:2020
範囲
この国際規格は、デジタル スチル カメラの ISO スピード評価、ISO スピードラチチュード評価、標準出力感度値、および推奨露出指数値を割り当てて報告する方法を指定します。 この国際規格は、モノクロとカラーの両方のデジタル スチル カメラに適用されます。

ISO 12232:2006 規範的参照

  • IEC 61966-2-1 マルチメディア システムとデバイス カラーの測定と管理 パート 2-1: カラー管理 デフォルトの RGB カラー スペース sRGB 訂正事項 1*2014-01-01 更新するには
  • ISO 14524 写真、電子静止画カメラ、光電変換関数(OECF)の測定方法*2009-02-01 更新するには
  • ISO 554 調整および/またはテスト用の標準大気仕様
  • ISO 7589 ガス分析 動的容積法による混合ガスの校正 パート 10: 透過法
  • ITU-R BT.709 制作および国際番組交換のための HDTV 規格のパラメータ値*2015-06-01 更新するには

ISO 12232:2006 発売履歴

  • 2020 ISO 12232:2019/Amd 1:2020 エンコーディング相対感度 (ERS) の決定
  • 2019 ISO 12232:2019 エンコーディング相対感度 (ERS) の決定
  • 2006 ISO 12232:2006 写真技術、デジタルスチルカメラ、露出指数、ISO感度校正値、基準出力感度、推奨露出指数の決定
  • 1998 ISO 12232:1998 写真用電子カメラのISO感度速度の決定
写真技術、デジタルスチルカメラ、露出指数、ISO感度校正値、基準出力感度、推奨露出指数の決定



© 著作権 2024