BS EN 14298:2004
製材、乾燥品質評価

規格番号
BS EN 14298:2004
制定年
2006
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2017-11
に置き換えられる
BS EN 14298:2017
最新版
BS EN 14298:2017
交換する
01/108470 DC-2001
範囲
この文書は、乾燥品質の評価方法を定義します。 これは、大量の乾燥製材、多くの乾燥カンナ材、および他の手段で表面を整えた多くの乾燥製材に適用されます。 厚さ100mm以下の針葉樹と広葉樹の両方に適用されます。 乾燥の良し悪しは、ロットの目標含水率と平均含水率で表現され、また個体間の含水率のばらつきを許容上限値と下限値として定義します。 表面硬化の程度を指定するオプションが含まれています。 注 1 乾燥に関連するその他の特徴、たとえばチェック、歪み、汚れなどは、製材された木材の視覚的等級付けに関する文書または製品仕様書に指定されており、この文書ではカバーされません。 注 2 以下では、「製材された木材」という用語は、この範囲でカバーされるすべての乾燥木材を指します。

BS EN 14298:2004 規範的参照

  • EN 13183-1 製材された木材の水分含有量 パート 1: オーブン乾燥法による測定 組み込まれた正誤表 - 2003 年 9 月
  • EN 1438 木材と製材所のシンボル
  • EN 844-12:2000 丸鋸挽き材 用語 パート 12: 追加の用語と総合索引*2024-04-09 更新するには
  • EN 844-3:1995 丸材と製材 用語 第 3 部: 製材に関する一般用語。
  • EN 844-4:1997 丸材と製材品の用語 パート 4: 含水率に関する用語

BS EN 14298:2004 発売履歴




© 著作権 2024