DIN EN ISO 17634:2006
溶接用品 耐食鋼のガスシールドメタルアーク溶接用チューブコア電極 分類

規格番号
DIN EN ISO 17634:2006
制定年
2006
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 17634:2015
DIN EN ISO 17634 E:2014-06
最新版
DIN EN ISO 17634:2015-12
交換する
DIN EN 12071:2000 DIN EN ISO 17634:2005
範囲
この規格は、耐クリープ鋼および低合金高温鋼のガスシールドメタルアーク溶接の溶接後の熱処理条件で使用される管状有芯電極の分類の要件を指定します。 1 つの管状芯入り電極をさまざまなシールド ガスでテストおよび分類できます。 この規格は、全溶接金属の化学組成に基づく分類、または引張強度と全溶接金属の化学組成に基づく分類を規定する複合規格です。 #,,#

DIN EN ISO 17634:2006 規範的参照

  • ISO 31-0:1992 数量と単位 パート 0: 一般原則
  • ISO 3690 炭素鋼および低合金鋼の手動溶接中の溶着金属中の拡散性水素の測定*2018-06-30 更新するには
  • ISO 544 溶接消耗品 溶接補修材およびろう付け用フラックスの技術納品条件 製品タイプ、寸法仕様、公差およびマーク*2017-10-31 更新するには
  • ISO 6847 溶接消耗品 - 化学分析用の溶接金属パッドの堆積*2020-08-21 更新するには
  • ISO 6947:1990 溶接作業位置の傾斜角度と回転角度の定義(ISO 6947-1980の改訂)

DIN EN ISO 17634:2006 発売履歴

  • 2015 DIN EN ISO 17634:2015-12 溶接材料 耐クリープ鋼 ガスシールドメタルアーク溶接用フラックス入り電極管の分類
  • 2015 DIN EN ISO 17634:2015 溶接用品 耐食鋼のガスシールド金属アーク溶接用チューブコア電極 分類 (ISO 17634-2015); ドイツ語版 EN ISO 17634-2015
  • 2006 DIN EN ISO 17634:2006 溶接用品 耐食鋼のガスシールドメタルアーク溶接用チューブコア電極 分類
  • 0000 DIN EN ISO 17634:2005
  • 1999 DIN EN 12071:2000 溶接材料:耐熱鋼ガスシールド溶接用フラックス入りワイヤの分類

DIN EN ISO 17634:2006 溶接用品 耐食鋼のガスシールドメタルアーク溶接用チューブコア電極 分類 は DIN EN 12071:2000 溶接材料:耐熱鋼ガスシールド溶接用フラックス入りワイヤの分類 から変更されます。

溶接用品 耐食鋼のガスシールドメタルアーク溶接用チューブコア電極 分類



© 著作権 2024