DL/T 998-2006
石灰石-石膏湿式排ガス脱硫装置の性能受け入れ試験仕様 (英語版)

規格番号
DL/T 998-2006
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2006
出版団体
Professional Standard - Electricity
状態
 2016-06
に置き換えられる
DL/T 998-2016
最新版
DL/T 998-2016
範囲
この規格は、発電所ボイラーの石灰石石膏湿式排煙脱硫装置の性能受入試験の内容、時間、条件、方法等を定めたものであり、事後評価等の試験にも利用できます。 この規格は、発電所ボイラー用の石灰石石膏湿式排煙脱硫装置の承認に適用されますが、他の排煙脱硫装置の承認も参考にして実施できます。 この基準には、脱硫装置における送風機、ポンプ、騒音、資材、脱硫排水の受け入れは含まれていませんので、関連する基準を参照してください。

DL/T 998-2006 規範的参照

  • DL/T 943 排ガス湿式脱硫における石灰石粉末の反応率の測定*2015-04-02 更新するには
  • GB/T 13931 電気集塵機の性能試験方法*2017-05-12 更新するには
  • GB/T 16157 「固定汚染源からの排気中の粒子状物質の測定およびガス状汚染物質のサンプリング方法」修正第 1 号*2017-12-29 更新するには
  • GB/T 3286.1 石灰石とドロマイトの化学分析方法 パート 1: 酸化カルシウムと酸化マグネシウムの含有量の測定 複素滴定とフレーム原子吸光分析*2012-11-05 更新するには
  • GB/T 3286.10 石灰石およびドロマイトの化学分析方法 第 10 部:二酸化チタン含有量の測定 ジアンチピリジンメタン分光光度法*2020-04-28 更新するには
  • GB/T 3286.11 石灰石、ドロマイトの化学分析法 第11部:酸化カルシウム、酸化マグネシウム、シリカ、酸化アルミニウム、酸化鉄含有量の定量 波長分散型蛍光X線分析法(キャストガラス板法)*2022-03-09 更新するには
  • GB/T 3286.2 石灰石とドロマイトの化学分析方法 パート 2: シリカ含有量の測定 シリコンモリブデンブルー分光光度法および過塩素酸脱水重量法*2012-11-05 更新するには
  • GB/T 3286.3 石灰石とドロマイトの化学分析方法 パート 3: アルミナ含有量の測定 クロムアズール S 分光光度法および錯滴定法*2012-11-05 更新するには
  • GB/T 3286.4 石灰石とドロマイトの化学分析方法 パート 4: 酸化鉄含有量の測定 O-フェナントロリン分光光度法とフレーム原子吸光光度法*2012-11-05 更新するには
  • GB/T 3286.5 石灰石とドロマイトの化学分析方法 第 5 部:酸化マンガン含有量の測定 過ヨウ素酸酸化分光光度法*2014-06-09 更新するには
  • GB/T 3286.6 石灰石とドロマイトの化学分析方法 パート 6: リン含有量の測定 リンモリブデンブルー分光光度法*2014-09-30 更新するには
  • GB/T 3286.7 石灰石、ドロマイトの化学分析法 第7部:硫黄分の定量 管状炉燃焼ヨウ素酸カリウム滴定法、高周波燃焼赤外吸収法、硫酸バリウム重量法*2014-09-30 更新するには
  • GB/T 3286.8 石灰石とドロマイトの化学分析方法 パート 8: 強熱減量を決定するための重量法*2014-06-09 更新するには
  • GB/T 3286.9 石灰石およびドロマイトの化学分析方法 第 9 部:二酸化炭素含有量の測定 苛性ソーダアスベスト吸収重量法*2014-06-09 更新するには

DL/T 998-2006 発売履歴

  • 2016 DL/T 998-2016 石灰石-石膏湿式排ガス脱硫装置の性能受け入れ試験仕様
  • 2006 DL/T 998-2006 石灰石-石膏湿式排ガス脱硫装置の性能受け入れ試験仕様
石灰石-石膏湿式排ガス脱硫装置の性能受け入れ試験仕様



© 著作権 2024